簡単!パンクしない!おいなりさん

ぼり♩
ぼり♩ @cook_40259914

中にも上にも具材が入っていてみばえもいいですヨ!中に白いりごまを多目に入れるとプチプチ食感も楽しめます!
このレシピの生い立ち
おいなりさんを作ると詰めすぎでいつもパンクしちゃう…それならパンクしないおいなりさんにすればいいと、我が家のおいなりさんはこのスタイルになりました!

簡単!パンクしない!おいなりさん

中にも上にも具材が入っていてみばえもいいですヨ!中に白いりごまを多目に入れるとプチプチ食感も楽しめます!
このレシピの生い立ち
おいなりさんを作ると詰めすぎでいつもパンクしちゃう…それならパンクしないおいなりさんにすればいいと、我が家のおいなりさんはこのスタイルになりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 寿司飯 2合
  2. いなりの皮 10枚
  3. 1枚
  4. 梅干し 5個
  5. 白いりごま 適量

作り方

  1. 1

    炊きあがったご飯に「すしのこ」を大さじ2杯入れて寿司飯にする

  2. 2

    鮭を焼いて、冷めてからほぐしておく。

  3. 3

    梅干し5個はタネから外しておく。

  4. 4

    寿司飯と鮭と梅干しを混ぜる。白いりごまも大さじ2杯ほど入れる。飾り付け用の梅干しと鮭は混ぜ込まず残しておく。

  5. 5

    適当な大きさにふんわり握っていなりの皮に詰めていく。皮の上は閉じないのでパンクの心配なし!

  6. 6

    最後に、閉じていない上の部分に、残しておいた鮭と梅干しと白いりごまをトッピングしたら、はいできあがり!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぼり♩
ぼり♩ @cook_40259914
に公開
安い食材(おつとめ品大好き♡)でちゃちゃっと簡単に作ることができるレシピ。でも手抜きとは言わせない!”をモットーに作ってます!
もっと読む

似たレシピ