きんぴらバーグ

あまったお総菜の救済と、ひき肉のかさ増しを同時にした結果です♫
このレシピの生い立ち
残ったきんぴらも、小分け冷凍しておいた豚ひき肉も、2人分の一品としては足らない分量。
だったら組み合わせて、「残り物救済」と「かさ増し」を同時にやってしまえるかと…。
合わせ技一本(笑)。min家ではよくやります。
きんぴらバーグ
あまったお総菜の救済と、ひき肉のかさ増しを同時にした結果です♫
このレシピの生い立ち
残ったきんぴらも、小分け冷凍しておいた豚ひき肉も、2人分の一品としては足らない分量。
だったら組み合わせて、「残り物救済」と「かさ増し」を同時にやってしまえるかと…。
合わせ技一本(笑)。min家ではよくやります。
作り方
- 1
昨晩のメニュー、きんぴら(左)。
残ったのは、100g。ちょっとこれだけだと、1食分には足りません。2人分だし。 - 2
100gずつ小分けして冷凍してある豚ひき肉(右)。
これだけだと、2人分のメインには足りないかな。 - 3
きんぴらは、牛蒡、にんじん、糸こんにゃく入り。
5mm程度の長さに、ざくざく切っておく。
ぎゅっと、汁気を絞っておく。 - 4
卵を小鉢に割り入れ、卵白のコシを切って解きほぐしておく。
- 5
豚ひき肉をボウルに入れ、そこに刻んだきんぴらを加え練り混ぜる。
更に溶き卵を加え、耳たぶの硬さの肉種に練り上げる。 - 6
毎回きんぴらが多いように思うけど、これがしっかり混ざっちゃうのねぇ。
- 7
5.を四等分にし、小判型に形を作り、片栗粉をまぶす。
- 8
フライパンにサラダ油を熱し、6.の両面を焼き付ける。
水を100cc程入れ、蓋をし、蒸し焼きにする。 - 9
フライパンに加えた水が蒸発したら、火を止め楊枝を刺して火の通り具合を確認。
- 10
滲んだ肉汁が透明なら、完成。
千切りした葉野菜なんかと一緒に盛りつけたら、あらもう夕飯の一品(Top写真)に。 - 11
勿論冷凍もできますので、【作り置きして冷凍→解凍してお弁当】なんてことも可能♫
コツ・ポイント
加える卵液は、加減してください。
塩胡椒は、きんぴらの塩味が強かったのでしていません。適宜お好みで。
似たレシピ
-
-
きんぴら入り鶏の落し揚げ~リメイク~ きんぴら入り鶏の落し揚げ~リメイク~
前日に作って残ったきんぴらや、お惣菜で買って来たきんぴらを使ってメインにリメイクした一品、お弁当に良いですよ^^ oharumin -
-
-
-
やっちゃったレタスDEきんぴらバーグ☆ やっちゃったレタスDEきんぴらバーグ☆
捨てるのは勿体ないけどサラダには色が悪く使えないレタスの外葉の経験ありませんか?ひき肉にレタス混ぜ込んじゃいました^^ 超姉さん女房 -
-
-
その他のレシピ