たまご爆発実験

電子レンジで卵を加熱すると爆発するという話は聞くと思います。
実際、どうなって何が爆発すると思いますか?
このレシピの生い立ち
生卵の電子レンジ加熱をレシピに入れたら、危険物扱いされたので書きました。動画にしたかったのですが、うまく撮影出来ませんでした。
生卵の電子レンジ加熱を複数回に分けるというのは、塩素系漂白剤と強い酸を混ぜてはダメなのと同じ位、大切です。
たまご爆発実験
電子レンジで卵を加熱すると爆発するという話は聞くと思います。
実際、どうなって何が爆発すると思いますか?
このレシピの生い立ち
生卵の電子レンジ加熱をレシピに入れたら、危険物扱いされたので書きました。動画にしたかったのですが、うまく撮影出来ませんでした。
生卵の電子レンジ加熱を複数回に分けるというのは、塩素系漂白剤と強い酸を混ぜてはダメなのと同じ位、大切です。
作り方
- 1
耐熱皿に、生卵を割り入れ、ラップをします。
- 2
電子レンジに、とりあえず500wの3分設定で入れてみます。
- 3
残り 1分35秒くらい(1分25秒くらいの加熱)で、見事に爆発しました。
- 4
では、電子レンジでの生卵の加熱は、何がなんでも危険なのでしょうか?
実はそうではありません。
- 5
この実験には再現性があります。
再現性があるということは、危険性があるということですが、安全ラインもあるということです。 - 6
写真を撮り忘れたので、今回は省きましたが、700wでは1分ちょっとで爆発しました。
それも再現性があります。
- 7
つまり、爆発する手前の数十秒くらいは加熱出来わけです。
- 8
電子レンジで 2分加熱をしたい場合は、例えば 50秒を2回、20秒を1回と、複数回に分けて行なうことで、安全になります。
- 9
ただし、私がここで700wなら何秒、500wなら何秒が安全ラインだと書くのは、意味がありませんし 出来ません。
- 10
なぜなら、同じワット数でも電子レンジによって違いが出るからです。
(あくまで、この実験として何秒だったと書いております) - 11
殻に入ったまま、割ってもいない卵を電子レンジで加熱するのは、もはや別次元過ぎて言葉が出ないので置いときますが、
- 12
割った生卵が何秒の加熱なら安全なのかは、自分で調べておいても良いと思います。
- 13
まぁ大体は、45〜50秒くらいなら爆発はしない様に感じますが…
(個人的感想です) - 14
少なくとも、爆発するまでの加熱実験は必要ありません。
外から様子を見ながら、ここまでで良いと感じた所で終わりにして下さい - 15
また、ラップをかけることはお忘れなく‼︎
コツ・ポイント
水分が入っていると、爆発は しづらくなります。
何秒くらいまでと決める時には、水分を入れずに行なって下さい。ただし、無理はしない・やり過ぎないこと。
生卵の加熱には、常に水を入れた状態で行なうのも一つの手です(爆発しないわけではありません)
似たレシピ
-
-
-
-
とっても簡単★レンジで「うどん汁」 とっても簡単★レンジで「うどん汁」
ソフト麺を使うから茹でるを時短!洗い物も減るね!たまにはレンチン(レンジ加熱)でうどんなんてどう?疲れてる時なんかに活躍するかもね!! 彩ーAyaー -
-
-
レンジで簡単ポーチドエッグ風♫〜とろーり レンジで簡単ポーチドエッグ風♫〜とろーり
卵をラップに包んでレンジするだけでとろーりとしたポーチドエッグになりますよー^ - ^是非お試しください♫ saichiin -
-
-
-
-
その他のレシピ