天栄赤ねぎとヤーコン水餃子☆キムチスープ

福島天栄村みっけたい
福島天栄村みっけたい @cook_40131946

天栄ヤーコンを使ったシャキッと食感の水餃子を、赤ねぎ(長ねぎ)入りのキムチスープで召し上がれ
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンアイディアレシピコンテストでは、餃子の出品が多くありました。
今回はそれを参考に水餃子にしてみました。さっぱりキムチスープに天栄赤ねぎ(長ねぎ)も加えて、寒い冬にぴったりな一品です。

天栄赤ねぎとヤーコン水餃子☆キムチスープ

天栄ヤーコンを使ったシャキッと食感の水餃子を、赤ねぎ(長ねぎ)入りのキムチスープで召し上がれ
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンアイディアレシピコンテストでは、餃子の出品が多くありました。
今回はそれを参考に水餃子にしてみました。さっぱりキムチスープに天栄赤ねぎ(長ねぎ)も加えて、寒い冬にぴったりな一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 天栄赤ねぎ長ねぎ 1本
  2. 天栄ヤーコン 50g
  3. にら 1/3束
  4. 豚ひき肉 100g
  5. 餃子の皮(大判) 24枚
  6. ☆しょうゆ 小さじ2
  7. ごま 大さじ1
  8. ☆酒 小さじ1
  9. ☆塩 小さじ1
  10. おろしにんにく 少々
  11. おろししょうが 少々
  12. スープ
  13. 鶏がらスープの素 8g
  14. キムチ白菜 100g
  15. しいたけ 2個
  16. 800cc

作り方

  1. 1

    今回の具材

  2. 2

    ヤーコンはみじん切りにして酢水(分量外)にさらしておく。

  3. 3

    赤ねぎ(長ねぎ)半分はみじん切り、もう半分は斜め薄切り。にらもみじん切りにする。

  4. 4

    豚ひき肉に☆マークを入れ、粘りが出るまでこねる。

  5. 5

    ひき肉に、みじん切りにしたねぎ、にら、水を切ったヤーコンを入れて、よく混ぜる。

  6. 6

    餃子の皮でタネを包む。皮の周りを水でぬらして半分に折り合わせ、写真のように真ん中あたりを折るようにする。

  7. 7

    半月状の皮の両端を水でぬらして貼り合わせる。

  8. 8

    クッキングシートを敷くと下にくっつかない。量が多い時は、冷凍できます。

  9. 9

    スープに入れるしいたけを薄切りにする。

  10. 10

    水に鶏ガラスープの素を溶き、しいたけ、キムチを入れて煮立てる。

  11. 11

    スープが煮えたら、薄切りにしたねぎ、餃子を入れて3分程度(餃子に火が通るまで)煮ます。

  12. 12

    器によそって完成!

コツ・ポイント

餃子のあんにヤーコンを使うことで、加熱してもシャキッと感が楽しめます。

また、ヤーコンに甘みがあるため、あんに入れる調味料では砂糖を入れません。

余った餃子は、トレイに乗せたまま冷凍し、凍ったらジップロックにまとめて冷凍保存します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島天栄村みっけたい
に公開
福島県岩瀬郡天栄村元地域おこし協力隊→元移住コーディネーター→現在普通の人です(^.^)これ迄関わってきた天栄村の三大ブランド 、天栄米、天栄長ネギ、天栄ヤーコンのレシピ。そして、天栄村の食材を使った田舎料理のレシピを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ