お正月*花餅

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707

市販のお餅を使って作る花餅の作り方です。鏡開き、おひな祭りの頃、「あられ」にしていただきます。
このレシピの生い立ち
今年初めて作った花餅。自己流ですが、想像以上に簡単にきれいに出来たのでレシピを作りました。

お正月*花餅

市販のお餅を使って作る花餅の作り方です。鏡開き、おひな祭りの頃、「あられ」にしていただきます。
このレシピの生い立ち
今年初めて作った花餅。自己流ですが、想像以上に簡単にきれいに出来たのでレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヤナギの枝(長め) 7~8本
  2. 紅白餅 8個(320g程度)
  3. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ヤナギを洗って乾かす。
    細い枝はカットする。

  2. 2

    餅に少々水を振り、耐熱容器に入れてレンジに掛け柔らかくする。

  3. 3

    2を粉を振った台に取り、麺棒でのばす。

  4. 4

    3を細くカットする。

  5. 5

    4のカットした面(粉の付いていない部分)をヤナギの枝に巻き付けていく。

  6. 6

    お餅がくっつかないよう乾かす。

  7. 7

コツ・ポイント

お餅をレンジに掛けすぎると固くなり枝につきにくくなるので注意。
お餅が乾燥しないうちに手早く枝に巻き付けます。
飾り終わった花餅は、鏡開きの頃またはおひな祭りに枝から外し、油で揚げて「あられ」にしていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707
に公開
~YouTubeチャンネル準備中~YouTubeチャンネル開設にあたり、レシピの見直し変更削除が入ります。ご了承いただけますようお願い致します<(_ _)>COOKING SCHOOL*BON BON ART♡edible art cooking school (お休み中)BLOG*https://bibisumire.blogspot.com/美味しいかわいい、お料理とお菓子。
もっと読む

似たレシピ