お好み焼き-レシピのメイン写真

お好み焼き

yully
yully @cook_40018334

生地を作らずにお好み焼き!?
材料さえあればすぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
大阪人直伝のお好み焼き。生地を別に作らずどんどん混ぜていくだけの簡単バージョン。味は少々落ちるけど、焼き上がりは冷凍も可能。
材料も冷凍できるものが多いので、次もすぐ作れるでしょ?面倒ならコンビニで千切りカットのキャベツを買っちゃえばOK。

お好み焼き

生地を作らずにお好み焼き!?
材料さえあればすぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
大阪人直伝のお好み焼き。生地を別に作らずどんどん混ぜていくだけの簡単バージョン。味は少々落ちるけど、焼き上がりは冷凍も可能。
材料も冷凍できるものが多いので、次もすぐ作れるでしょ?面倒ならコンビニで千切りカットのキャベツを買っちゃえばOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9枚
  1. キャベツ 1個
  2. 青葱小葱わけぎ 1束
  3. 天かす 1袋
  4. 桜えび、紅しようが 適量
  5. 薄力粉 大さじ18位
  6. 9個
  7. コンデンスミルク 大さじ2
  8. バラ肉牛肉豚肉 9枚

作り方

  1. 1

    キャベツは千切りに、小葱は小口に。小葱はまな板で切ると散らばるので、キッチンばさみでチョキチョキしても。

  2. 2

    コンデンスミルクは水1cで溶いておく。
    他の材料は、袋を開けたりスプーンを差しておいたりしてすぐ使えるように。

  3. 3

    ボウルにキャベツを軽く二つかみ、小葱を適量入れ薄力粉を大さじ2まぶす。
    全体に行き渡れば少々粉が残っていても問題なし。

  4. 4

    天かす、桜えび、紅しようがを適量入れ、溶いたコンデンスミルク大さじ2位と卵を入れ、全体をさっくり混ぜる。

  5. 5

    厚手のフライパンを熱してサラダ油を薄く引く。生地を流し入れ上に肉を広げる。生地は自然に流し入れてね。薄くのばす必要なし。

  6. 6

    弱めの中火で5分位?生地がまとまってきて、ヘラを入れてひっくり返せそうなら手早く返す。返したら少し押して平らにする。

  7. 7

    焼いてる間にお皿とソースの準備。
    ソースはウスターや中濃を好みで混ぜて少し辛子を入れると、甘い生地とのバランスが良い。

  8. 8

    裏側も肉がかりっと色よく焼ければOK。熱々をはふはふしながら召し上がれ。
    ソース、マヨネーズ青のり、鰹節などは好みで。

コツ・ポイント

ポイントは天かすたっぷりとコンデンスミルク。
コンデンスミルクがなければ、牛乳に砂糖でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yully
yully @cook_40018334
に公開
日本料理に茶道、ヨガ、薬膳料理と東洋的なものにドップリはまった毎日です。
もっと読む

似たレシピ