自宅でダッチ レバー&砂肝のコンフィ

自宅のキッチンでダッチオーブンを使って,超簡単にワインにぴったりのおつまみを〜!
このレシピの生い立ち
極力洗い物を出さない & 工程を簡略化しました。
自宅でダッチ レバー&砂肝のコンフィ
自宅のキッチンでダッチオーブンを使って,超簡単にワインにぴったりのおつまみを〜!
このレシピの生い立ち
極力洗い物を出さない & 工程を簡略化しました。
作り方
- 1
砂肝やレバーをゲット!
- 2
あまり難しいことを考えずに、一口サイズ(1/4くらい)にカット
- 3
フォークでブスブス穴を開けます
- 4
塩コショウやハーブソルト、おろしニンニクを適当にふりかけて放置です
- 5
その間にダッチに底網をおいて、お湯を沸かします。底から4・5cm前後
- 6
ビニル袋にウイスキーをジャブっと入れます。なければ、ワインでも日本酒でもなんでもOK(^o^)
- 7
お肉を突っ込んでモミモミします。その後、オリーブオイルをひたひたに浸かる程度入れます。
- 8
口を縛って、袋ごとジップロックに入れます。ジップロックじゃなくても、袋を二重にしてOK
- 9
ダッチに突っ込んで、蓋をして湯煎します。
- 10
弱火で一時間放置です。
- 11
お肉の色が変わりました。
- 12
お肉だけを耐熱容器(ジップロックなどの)に取り出します。
- 13
残ったオイルは血や灰汁でベトベトなので、上澄みだけすくって戻します。そして、新しいオイルをドバーッと追加。
- 14
味が薄くなっているので、塩コショーやハーブソルト、スパイス類で味を整えます。
- 15
オイルの味をみるのではなく、お肉を少しかじりながら、お好みの塩味まで整えます。やや薄いくらいで良いです。
- 16
容器に蓋をして、ダッチで湯煎します。容器の半分くらいの水でぐつぐつ煮ます。30分弱火 ダッチに蓋はしません。
- 17
耐熱容器だけ替えてこのままテーブルに出しても良いです(温かいし)し、お湯で別の食材をボイルしても良いですね〜(^o^)
コツ・ポイント
お肉の下処理も一切なし! ただ切るだけ! 牛乳にもつけないし、血抜きもしないしΣ(´∀`;) その分、2回湯煎します。(ドロドロの灰汁を捨てるため)簡単です!
似たレシピ
-
-
エコクッキング♪放置!柔らか砂肝コンフィ エコクッキング♪放置!柔らか砂肝コンフィ
話題のレシピ入りありがとうございます♪柔らかい砂肝コンフィが簡単!放置するだけ。ガス代節約エコ。ワインにぴったり☆ みるく大好き -
【ほったらかし】砂肝のコンフィ(レモン) 【ほったらかし】砂肝のコンフィ(レモン)
ワインのお供にいかがでしょうか?レモン風味の爽やかなコンフィとワインとのマリアージュを楽しめる逸品です! sugar148 -
-
簡単美味な常備菜 砂肝ときのこのコンフィ 簡単美味な常備菜 砂肝ときのこのコンフィ
ビール・ワインのつまみに最高!!ごはん、パスタにも良く合います。オリーブオイルでユックリ煮てあるので日持ちします。 desertrose -
-
その他のレシピ