ティラミス : )

やさぐれ組長
やさぐれ組長 @cook_40133073

この春、豪快にティラミスを食べてみたい : )

このレシピの生い立ち
イタリアンベーカリーのティラミスにはまって、自分の好きな味を求めました。

ティラミス : )

この春、豪快にティラミスを食べてみたい : )

このレシピの生い立ち
イタリアンベーカリーのティラミスにはまって、自分の好きな味を求めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

23x23人分
  1. マスカルポーネ 250g
  2. クリームチーズ 200g
  3. 砂糖 大さじ6
  4. 2個
  5. 生クリーム 150cc
  6. サボイアルディ 24本
  7. エスプレッソ 250cc
  8. ラム 適宜
  9. ココアパウダー 適宜

作り方

  1. 1

    エスプレッソを淹れ冷凍庫にいれ冷ます。

    卵を卵黄と卵白にわけ、卵白は後でメレンゲにするので冷蔵庫へ。

  2. 2

    卵黄のボールに砂糖大さじ3を入れ、泡立て器で白っぽくもったりふわっとするまで混ぜる。

  3. 3

    2にマスカルポーネをいれてよく混ぜ合わせる。
    続いてクリームチーズ(硬ければレンジで)入れ、なめらかになるまで。

  4. 4

    HMでしっかりしたメレンゲを作る。
    そのまま洗わずに別のボウルに生クリームと砂糖大さじ3を6分だてに泡だて、3に混ぜる。

  5. 5

    メレンゲを数回に分けながらゴムベラでさっくりと丁寧に混ぜ合わせてクリームの完成!

  6. 6

    ここからが楽しい!
    サボイアルディをエスプレッソに1秒浸し、容器に敷き詰め、
    上からラムをスプーンで好みの量を垂らす。私は大さじ2.3

  7. 7

    クリームの半分をかぶせ、ゴムベラで表面をならす。
    工事現場みたい。
    2段目も同じように作っていく。

  8. 8

    茶漉しでココアをかけて冷蔵庫に入れて最低4時間は待つ。
    食べる時にココアをかけた方が綺麗ですがむせる時も。
    完成!!

コツ・ポイント

生クリームは泡だて過ぎると、チーズと合わせている時にもさらに硬くなってしまうので気をつける。
エスプレッソは私はインスタントです。
サボイアルデイを浸す時本当に一瞬で!
写真のメーカーのサボイアルディが一押しです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やさぐれ組長
やさぐれ組長 @cook_40133073
に公開

似たレシピ