川魚の甘露煮 圧力鍋編

KEN石川 @cook_40103072
圧力鍋を使った川魚の甘露煮です。今回はニジマスを使いましたが川魚であればなんでも良いと思います。頭も骨も食べられます。
このレシピの生い立ち
以前は圧力鍋を持っていなかったので、別のレシピを公表しましたが、ニトリで安く4.5リットルの圧力鍋をゲットしたのでチャレンジしたところ、かなり美味しくできました!
作り方
- 1
ニジマスをエラと内蔵を取り出し塩で滑りも撮りきれいに洗います
- 2
今回は多めの8匹用意しました
- 3
グリルで素焼きにして冷まします
- 4
圧力鍋にニジマスを入れ調味料を全て入れます。その後水をひたひたになるまで入れます
- 5
圧力鍋の蓋をし圧力は強に調整し強火で加圧します。蒸気が出て圧力が十分にかかったら弱火にして20分加熱します。
- 6
火を止め圧力が下がるまで待ちます。
- 7
ニジマスを取り出し、煮汁にとろみをつけるため水溶き片栗粉を入れ、少し煮ます。
- 8
器にニジマスを乗せ、煮汁をかければ出来上がりです。
コツ・ポイント
以前は圧力鍋を使わない方法を書きましたが、圧力鍋を使うと魚が骨もまるごと食べられます。多めの魚のレシピがあまりなかったので公開しました。釣りすぎてしまった場合に是非試してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮 圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮
骨まで柔らかく食べられて栄養丸ごと取れるサンマの甘露煮。圧力なべがなくても出来ちゃいます。旬のサンマを美味しく食べよう! hanaママレシピ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20010887