簡単アレンジ さっぱり冷やし坦々麺

簡単に作れる冷やし坦々麺です٩(ˊωˋ*)و
油っこくなくて、おそらくカロリーもそこまで高くないですよ٩(ˊωˋ*)و
このレシピの生い立ち
暑い日が続くので、いつもの冷やし中華をアレンジしたいと思って作ってみました。合い挽き肉がなかったので、胸肉を叩いて作ってみたら思った以上に相性が良かったです。合い挽きでももちろんいいのですが、個人的にはこっちがおすすめです٩(ˊωˋ*)و
作り方
- 1
まずスープを作る。スープの材料のごまだれ以外の調味料を合わせておく。鍋に水を入れて、沸騰したら合わせ調味料を入れる。
- 2
調味料が溶けてひと煮立ちしたら火から下ろし、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れる。ゴマだれも冷蔵庫で冷やしておく
- 3
両方が冷たくなったら、ごまだれをボウルに入れ、スープで好みの味になるまで伸ばしていく。
- 4
具を作る。ネギ、生姜、にんにくはみじん切りにする。鶏胸肉は皮を取り除き、包丁で叩いてできるだけ細かくしておく。
- 5
フライパンにごま油を入れて熱し、ネギ、生姜、にんにくを炒める。香りが移ったら鶏肉を入れて炒める。
- 6
鶏肉に火が通ったら、調味料を入れてさらに炒め、全体が馴染んだら火からおろして冷ます。
- 7
麺を茹でる。(生麺の場合)
メーカーの指示に従って茹で、冷水をかけながらザルに上げ、適量の氷を絡ませて素早く熱をとる。 - 8
麺の水をしっかり切り、器に麺を盛る。半分に切ったトマト、レタス、ほうれん草をトッピングし、真ん中に具をたっぷり乗せる。
- 9
上から冷たいスープをかけて完成です!お好みでラー油など、辛さは調節してください。
コツ・ポイント
スープとごまだれは、必ず冷えてから合わせてください。熱いままだと、ごまだれの風味が飛んでしまいます。具の鶏肉は、濃いめに味をつけても大丈夫です。トッピングは例なので、好きな野菜やゆで卵などを乗せてくださいね٩(ˊωˋ*)و
似たレシピ
その他のレシピ