離乳食超初期♡ にんじんペーストの作り方

まむちゃんめぇん
まむちゃんめぇん @cook_40132052

お粥に慣れて来たら、野菜にチャレンジ♡
初めての野菜は、甘い甘いにんじんさん!

このレシピの生い立ち
離乳食の本をたくさん読みましたが、本当に最初の最初にあげるペーストの作り方がどこにもいまいち載っていなくて困りました。

本に載っているようなレシピは、スタート期にはまだ必要ありません。
まずはペーストから始めましょう。

離乳食超初期♡ にんじんペーストの作り方

お粥に慣れて来たら、野菜にチャレンジ♡
初めての野菜は、甘い甘いにんじんさん!

このレシピの生い立ち
離乳食の本をたくさん読みましたが、本当に最初の最初にあげるペーストの作り方がどこにもいまいち載っていなくて困りました。

本に載っているようなレシピは、スタート期にはまだ必要ありません。
まずはペーストから始めましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. にんじん(カボチャさつまいもじゃがいもでも作れます) 半本
  2. 適量

作り方

  1. 1

    皮を剥いて、適当に輪切りしたにんじんをシャトルシェフに入れて、にんじんがかぶる程度の水を入れる。

  2. 2

    沸騰後5分〜10分煮込んで、保温開始。30分以上保温します。ちなみにこの日は4時間程、保温しました。

  3. 3

    お鍋で作る場合は、弱火でコトコトと柔らかくなるまで煮てくださいね

  4. 4

    柔らかくなったにんじんを潰します。この時、少量の煮汁を足すと水分量が多いペーストになります。

  5. 5

    裏ごしします。

  6. 6

    出来上がり♪
    湯冷ましや煮汁を足せば、もっと水っぽくなりますので、赤ちゃんも飲み込みやすくなります。

  7. 7

    1度にたくさん作って、小さじ1杯ごとに小分けして冷凍します。
    凍ったら容器から取り出してジップロックで保存。

  8. 8

    だしを使うようになってきたら、同じタイミングで作ると楽です(参照→レシピID:20133466)

  9. 9

    皆様のおかげでつくれぽ10件達成♡
    ありがとうございます!
    一緒に離乳食作り頑張りましょう*\(^o^)/*

  10. 10

    50人以上のママさんが作ってくださいました!
    ママとお子さんが楽しく離乳食ライフを送れますように♡

  11. 11

    ママさんへ!
    離乳食はあくまで食事の練習期間です
    食べないからといって悩まないで!大丈夫!!

コツ・ポイント

このやり方で、かぼちゃやじゃがいも、さつまいもも離乳食用のペーストが作れます。
お粥に慣れて来たら、次は野菜をスタート!最初はだしや味付けもせず、アレルギー対策のために純粋に一品でペーストを作り、与えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まむちゃんめぇん
に公開
夫と暮らして15年(*´ω`*)アレルギー&アトピー体質の夫の為に、毎日一汁三菜!でもお財布は毎月ピンチwなので、安く・美味しく・お腹一杯!!をモットーに料理を考えています。2014年、3人家族になりました(*^^*)2017年、4人家族になりました(o^^o)赤ちゃん用のメニューも考えてます♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ