一鯖で二度美味♫蒲焼き風鯖めし~鯖茶漬け

hitkat
hitkat @cook_40043705

身近なさばもうなぎのように食べても美味しいんだな♪蒲焼き風のタレがさばとご飯に合うんだなぁ~さらに茶漬けもたまらんなぁ♨
このレシピの生い立ち
「ノルウェー塩さば」のレシピコンテストに応募するため考えました。妻も娘も鯖茶漬けの反応がいいので、是非お試しあれ☆

一鯖で二度美味♫蒲焼き風鯖めし~鯖茶漬け

身近なさばもうなぎのように食べても美味しいんだな♪蒲焼き風のタレがさばとご飯に合うんだなぁ~さらに茶漬けもたまらんなぁ♨
このレシピの生い立ち
「ノルウェー塩さば」のレシピコンテストに応募するため考えました。妻も娘も鯖茶漬けの反応がいいので、是非お試しあれ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ノルウェー塩さば(冷凍・塩さばフィレ) 1枚(切り身)
  2. 大さじ1
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. ごま 大さじ1
  5. ご飯 茶碗2杯分(300g)
  6. 白ゴマ 大さじ1/2
  7. 蒲焼き風タレ
  8. しょう油 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. おろし生姜 小さじ1/2
  11. お茶漬けのだし
  12. 昆布茶(粉末) 小さじ1
  13. 熱湯 1カップ(200㏄)
  14. 薬味(いれなくてもOK)
  15. ねぎ刻みのり、わさび等 お好みで

作り方

  1. 1

    さばは解凍する。
    2cm四方に切る。
    酒をまぶし、5分程度つける。

  2. 2

    1をキッチンペーパーで余分な水分を取り、小麦粉をまぶす。

  3. 3

    ■しょう油、みりん、おろし生姜を混ぜて蒲焼き風タレを作る。

  4. 4

    フライパンを強めの火で熱し、ごま油を入れなじんだら、2のさばを加えて、両面焼き目をつける。

  5. 5

    焼き目がついたら火を止めて、キッチンペーパーで余分な油を取る。
    3の蒲焼き風タレを入れ中火で熱し、さばに軽く絡ませる。

  6. 6

    火を止め、ご飯の上に5をのせ、白ゴマをふると、鯖めしができる。

  7. 7

    お好みで薬味を加え、だし(昆布茶)をかけると、鯖茶漬けも楽しめる。

コツ・ポイント

冷凍塩さばに骨や固い部分は少ないのですが、あったら取って下さい。
塩さばの旨味を残し臭みを取るため、お酒で下味をつけ、出てきた余分な水分を取って下さい。
今回はエドノフーズ「適塩さば」を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitkat
hitkat @cook_40043705
に公開
我が家のキッチンへようこそ♪僕は40代会社員で妻☺と10歳の娘☺の3人家族です。普段は妻が美味しい料理を作ってくれて、僕は世界一の幸せ者です、休日など余裕がある時には僕も料理をします。反応が上々なので『僕の男子ゴハン』、時々『妻のうちごはん』、たまに『娘の簡単ごはん』も載せてます。参考にしてくれたら嬉しいです☻☺☺
もっと読む

似たレシピ