鶏せせりとあご出汁のダブルスープ鍋♪

3パパ1983
3パパ1983 @cook_40260948

鶏せせりから出る旨み出汁と市販のあご出汁を合わせた、ダブルスープ鍋です。

このレシピの生い立ち
我が家の好物せせりを鍋にしてみようかと思い、水炊きのレシピを見ながら試行錯誤してみました。

メインの鍋だけではなく、〆のラーメンまでしっかり堪能できますよ♪

鶏せせりとあご出汁のダブルスープ鍋♪

鶏せせりから出る旨み出汁と市販のあご出汁を合わせた、ダブルスープ鍋です。

このレシピの生い立ち
我が家の好物せせりを鍋にしてみようかと思い、水炊きのレシピを見ながら試行錯誤してみました。

メインの鍋だけではなく、〆のラーメンまでしっかり堪能できますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏せせり 500グラム
  2. 鶏団子 レシピ参照
  3. 鍋の具材 お好みの物
  4. 2リットル
  5. 100CC
  6. あご出汁 スティック3本
  7. 適量

作り方

  1. 1

    今回はこれを使います。

  2. 2

    せせりは一口大に切り、脂が気になる人は取り除く。

    好みの野菜やきのこも食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    鶏ミンチで団子の下拵え。

    生姜ベースでさっぱりも好きだが、今回は柚子胡椒ベースで作ってみた。ID : 20132550

  4. 4

    鍋に水と酒を入れ、せせりを入れてから鍋を熱する。

    灰汁が出るので、丁寧に取り除く。

  5. 5

    灰汁を取り除きながら、鶏団子を丸めて鍋に投入。

    団子からも灰汁が出るので、常に灰汁は小まめに取り除いてね。

  6. 6

    あご出汁を入れ、塩で味を整える。

    あご出汁は入れた水の量より少なめで良いし、塩はなくても充分に旨いよ。

  7. 7

    豆腐や火の通りにくい具材から鍋に入れ、煮たったら完成♪

  8. 8

    残りのスープで鶏あごラーメンを作っても美味しいよ♪

    鶏チャーシューを仕込み、煮汁をスープで割ると極上のスープに!!

  9. 9

    ラーメンは生麺も旨いが、鍋の〆はマルタイのラーメンがオススメ♪

コツ・ポイント

せせりは水から煮て、灰汁は小まめに取り除く。

少し手間はかかるが、この手間がスープの旨味の秘訣♪

出来るだけ大きな鍋に多めの量で作り、具材を入れる時に多ければ小鍋に移しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
3パパ1983
3パパ1983 @cook_40260948
に公開
食べログ「3時のパパ」で1500軒以上を食べ歩いた経験で、昔からの趣味でもある料理にも力を入れようと始めました。よろしくお願いします♪https://tabelog.com/rvwr/001388415/
もっと読む

似たレシピ