間引きにんじんと豚バラのきんぴら

Ryk35♪ @cook_40146801
家庭菜園で採れた間引きにんじんを使って皮も葉っぱも美味しく食べれるきんぴらを!しっかり味で野菜嫌いの人にも(^^)
このレシピの生い立ち
家庭菜園でにんじんを間引いていて、もったいないなーと思い、考えました!
作り方
- 1
間引きにんじんはよく洗って葉を切り落としておく。根の部分が大きな物は、火が通りやすいように半分に切る。
- 2
豚バラ肉は一口大に切る。
- 3
ごま油、唐辛子を中火で熱し、香りが出てきたら豚バラを入れる。
- 4
豚バラ肉の色が変わったら、間引きにんじんの根の部分を入れて、さらに2〜3分炒める。
- 5
葉の部分を入れ、2分炒める。
- 6
葉に火が通ったら、酒、みりん、砂糖、醤油を入れて炒め合わせる。水分が飛んだら完成です!
コツ・ポイント
調味料を入れた後は焦げやすいので、混ぜながら水分を飛ばしてください。
植物独特の苦味が苦手な人は、葉を炒める前に下ゆでしておくと、あくが抜けて食べやすくなります。私は苦味が好きなので、そのまま炒めました(≧∇≦)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20023203