食品乾燥機で乾燥コーンの作り方

ラボネクト @cook_40099917
フードドライヤーでとうもろこしを乾燥して乾燥とうもろこしを作りました。
このレシピの生い立ち
食品乾燥機を使った乾燥レシピです。
天日干しよりも、とても早く乾燥させることが出来ます。
使用する電気代も、24時間稼働して100円以下と経済的です。
食品乾燥機で乾燥コーンの作り方
フードドライヤーでとうもろこしを乾燥して乾燥とうもろこしを作りました。
このレシピの生い立ち
食品乾燥機を使った乾燥レシピです。
天日干しよりも、とても早く乾燥させることが出来ます。
使用する電気代も、24時間稼働して100円以下と経済的です。
作り方
- 1
とうもろこしを用意します。
- 2
食品乾燥機のトレイにとうもろこしを並べます。
設定温度60℃で乾燥を行います。 - 3
12時間後
513gあったとうもろこしが89gになりました。 - 4
乾燥データ
乾燥前重量
513g6時間後
107g12時間後
89g - 5
*12時間以上の乾燥で重量の変化はありませんでした。
似たレシピ
-
乾燥とうもろこしとコーンミールの作り方 乾燥とうもろこしとコーンミールの作り方
長期間保存できる乾燥とうもろこしとトウモロコシパウダー(コーンミール)はフードドライヤーとミルを使うと簡単に作れます。 ラボネクト -
-
-
【食品乾燥機で乾燥】とうもろこしのひげ茶 【食品乾燥機で乾燥】とうもろこしのひげ茶
とうもろこしのひげをフードドライヤーで乾燥して作るとうもろこしのひげ茶。ノンカフェインで身体にやさしいお茶です。 ラボネクト -
-
-
-
-
-
-
乾燥さやいんげんの作り方【食品乾燥機】 乾燥さやいんげんの作り方【食品乾燥機】
フードドライヤーでさやいんげんを乾燥して、長期間保存できる乾燥さやいんげんをつくりました。パリパリ食感が楽しめます。 ラボネクト
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20024722