子どもが自分で作るキャラ弁*花のおにぎり

笹たぬ木
笹たぬ木 @cook_40254768

子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)に続いて小6の娘がキャラ弁作りに挑戦しました。

このレシピの生い立ち
子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)で、すっかりキャラ弁作りにはまった小6の娘が、社会科見学用に自分で作れるよう考えました。行先の長野県千曲市はアンズの名所なので、アンズの花をイメージしたおにぎりにしました。

子どもが自分で作るキャラ弁*花のおにぎり

子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)に続いて小6の娘がキャラ弁作りに挑戦しました。

このレシピの生い立ち
子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)で、すっかりキャラ弁作りにはまった小6の娘が、社会科見学用に自分で作れるよう考えました。行先の長野県千曲市はアンズの名所なので、アンズの花をイメージしたおにぎりにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. 花びら
  2. ご飯 150グラム(お子さんの食べる量に合わせて調整してください)
  3. デコふり(今回は赤。お好みの色でどうぞ) 適量
  4. 花芯(いり卵。少量とりわけて使います)
  5. 1個
  6. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    花びらを作ります。ボウル(写真はどんぶりですが)にご飯を取り、デコふりを入れ、ムラのないようによく混ぜます。

  2. 2

    30センチ幅のラップを広げ、ご飯の5分の1量(約30グラム)をのせ、握ります。握り方の詳細は、子どもが自分で作るキャラ→

  3. 3

    →弁*ススワタリ(レシピID19694682)の作り方9~13をご覧ください。これを5個作ります。

  4. 4

    5個作ったものを写真のように並べ、

  5. 5

    上からラップをかけ、形よくまとめます…すみません。まとめ終えたところの写真撮るのを忘れてしまいました(^^ゞ。

  6. 6

    いり卵を作ります。作り方の詳細は、子どもが自分で作るキャラ*いり卵のお花(レシピID19808396)の作り方1~3と、→

  7. 7

    →いり卵のお花のコツ、ポイントをご覧ください。

  8. 8

    いり卵が冷めたら、5の花びらのおにぎりをお弁当箱に入れ、おにぎりの真ん中のくぼみに、いり卵をスプーンでのせます。これも→

  9. 9

    →写真撮り忘れ(T_T)。何回か練習しているのに(汗)。

  10. 10

    残ったいり卵は、今回、子どもが自分で作るキャラ*いり卵のお花(レシピID:19808396)にしました。

  11. 11

    ほかのおかずも作ります。こちらはきゅうりと魚肉ソーセージのピンチョスです。

  12. 12

    板こんにゃくで作った、こんにゃくの味噌田楽(レシピID:19734388)です。

  13. 13

    さやいんげんとコーンのバター炒めです。これは時間の都合上、私が作りました。

  14. 14

    おかずを詰めて完成です。

  15. 15

    2014年8月29日追記。「子どもが自分で作るキャラ弁」のご紹介をします。

  16. 16

    子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)です。

  17. 17

    子どもが自分で作るキャラ弁*いり卵のお花(レシピID:19808396)です。

  18. 18

    子どもが自分で作るキャラ弁*いも虫ちゃん(レシピID:19834677)です。

  19. 19

    子どもが自分で作るキャラ弁*ミッキー(レシピID:19973763)です。

  20. 20

    子どもが自分で作るキャラ弁*ピングー(レシピID:20325101)です。

コツ・ポイント

花芯に使ったいり卵の残りは、そのまま主菜としてお弁当に詰めるか、子どもが自分で作るキャラ弁*いり卵のお花(レシピID19808396)にして活用します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
笹たぬ木
笹たぬ木 @cook_40254768
に公開
キャラ弁と粉をこねる料理が好きです。キャラ弁は、全く絵心なしのため、意図したものとは違うものに間違えられてしまうことが多い(T_T)ので、四苦八苦しています。粉をこねる料理は、上新粉などを使うお団子系の料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ