作り方
- 1
人参を小さめの千切りにする。コンニャクは食べやすい大きさに切っておく。ヒジキは水で戻しておく。
- 2
絹豆腐はキッチンペーパーでしっかり水気をカットする。
- 3
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させたら小松菜と先程切った人参、コンニャク、インゲンを入れ茹でる
- 4
人参とコンニャクはザルにあげしっかり水気を切っておく。小松菜は食べやすい大きさに切って、手で絞り余分な水気を抜く
- 5
いんげんは一口サイズに切っておく。
- 6
ボウルに手順1~5までの具材と水で戻したひじきを入れ、麺つゆと薄口醤油を入れ、和えたら器に盛り付けて完成
コツ・ポイント
豆腐はしっかり水気を切っておく。醤油は薄口を使うことで醤油の色があまりつきません
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単副菜に!小松菜と舞茸 ひじきの白和え 簡単副菜に!小松菜と舞茸 ひじきの白和え
小松菜と舞茸、ひじきの、簡単に作れる白和えです(^^)あと一品の、和食の定番に!白だしで手軽な副菜です♪° 331ミミイ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20027135