おばあちゃんの♡白菜 漬物

ケイヤ@kie @cook_40274022
昔ながらの塩と昆布だけのシンプルな冬の定番お漬物です。※暖かい場所は避けて下さい
このレシピの生い立ち
夫の実家から毎年頂く白菜で作ります。
姑が作る白菜漬けの味には到底およびませんが。
おばあちゃんの♡白菜 漬物
昔ながらの塩と昆布だけのシンプルな冬の定番お漬物です。※暖かい場所は避けて下さい
このレシピの生い立ち
夫の実家から毎年頂く白菜で作ります。
姑が作る白菜漬けの味には到底およびませんが。
作り方
- 1
白菜はよく洗い、根元から1/3まで包丁を入れてから手でさき、4つ割りにする。
- 2
切り口を上に互い違いに並べ、全体に塩をふる。
- 3
重石を乗せ、下漬けする(冷暗所に置く)
- 4
1~3日ほど置き、出てきた下漬けの水を捨て、小さく切った昆布と鷹の爪を入れて重石をする(好みで柚子の皮少々と果汁を追加)
- 5
翌日には食べられるが馴染むほど美味しくなる。
- 6
漬かったら、酸味が出る前に汁ごとジプロックに入れ冷蔵庫で保存する。
- 7
柚子の代わりに林檎をスライスして入れても美味しい。
(友人ノリエさんのレシピより2020-12) - 8
この動画がYouTubeにあります。ケイヤ5621で検索可。https://youtu.be/1p4iNqhuBik
コツ・ポイント
昆布は多いほど良いです。
下漬けの重石が軽いと上手く漬かりません。
柚子の果汁を絞って入れると爽やかで美味しい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028252