ココナッツクリーム フルーツシャーベット

ココナッツクリーム、ラカントSを使用した、ケトジェニックなシャーベットです。
このレシピの生い立ち
2019.6.22の朝日新聞 be on saturday 「おやつ X つまみ」に掲載されていた、「メロンのミルクソルベ」を改変しました。
主に、生クリームと砂糖を使用するところを、ココナッツクリームとラカントSに変更しています。
ココナッツクリーム フルーツシャーベット
ココナッツクリーム、ラカントSを使用した、ケトジェニックなシャーベットです。
このレシピの生い立ち
2019.6.22の朝日新聞 be on saturday 「おやつ X つまみ」に掲載されていた、「メロンのミルクソルベ」を改変しました。
主に、生クリームと砂糖を使用するところを、ココナッツクリームとラカントSに変更しています。
作り方
- 1
ココナッツクリームを冷蔵庫でよく冷やしておく。
- 2
果物は種と皮を取り除き、なるべく細かく切る。
みじん切り状態が良い。 - 3
冷やしたココナッツクリームの分離して上方に浮いているクリームを、スプーンですくう。液はなるべく混ぜない。
- 4
分離したココナッツクリームを小鍋にいれ、ラカントSを加えて弱火にかける。ラカントSを完全に溶かす。
- 5
2のみじん切りにしたフルーツと、4を冷凍用の保存袋(ジップロックのMサイズ)に入れて閉じ、手で揉んでよく混ぜる。
- 6
冷凍庫に3時間程度入れ、半分凍った状態になったら、取り出して、良く揉む。
- 7
冷凍庫に再び入れ、完全に凍らせる。
- 8
食べる分だけ、割って取り出す。
私は、固い台の角に袋ごと叩きつけて割っていますf(^_^;
袋が破れない程度に。 - 9
食べるときにガチガチの状態であるときは、電子レンジに10秒程度かけると、食べやすくなります。
コツ・ポイント
果物はスモモ、パイナップル、ブルーベリーでも。
コツは、凍らす前に、混ぜた材料を味見し、甘みが足らなければ、はちみつなどを足すこと。
ココナッツミルクのクリーム部分でも大丈夫。よく冷やせば、クリーム部分が水分と完全に分離します。
似たレシピ
-
-
-
【材料3つ】豆腐ココナッツシャーベット 【材料3つ】豆腐ココナッツシャーベット
ダイエット中でも甘いものが食べたい!そんなあなたに簡単に作れてカロリーも一般的なラクトアイスの1/2のシャーベットです 八百屋まりの(やおまり) -
-
フルーツリキュールで。カシスシャーベット フルーツリキュールで。カシスシャーベット
フルーツリキュールで作るシャーベットを、ブリオッシュに挟んだシチリアのスイーツです。今回は、カシスシャーベットを使用 mutsumi_ -
その他のレシピ