試して♥手捏ね15分しっとりもちパン♥

lrpld
lrpld @cook_40095689

ホームベーカリー、焼き型がなくても、耐熱性ボウルとオーブンがあれば、手捏ね15分で美味しいパンができます♪
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーがない我が家だけど、美味しいパンを食べたい!という事から作りました(^^)
これができれば、生地にチョコやカスタードクリーム、あんこ、ジャム、レーズンなどお好みの材料をプラスしてアレンジ多彩です♪

18cm×7cmパウンド型1個+17cmシフォン型1個分

試して♥手捏ね15分しっとりもちパン♥

ホームベーカリー、焼き型がなくても、耐熱性ボウルとオーブンがあれば、手捏ね15分で美味しいパンができます♪
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーがない我が家だけど、美味しいパンを食べたい!という事から作りました(^^)
これができれば、生地にチョコやカスタードクリーム、あんこ、ジャム、レーズンなどお好みの材料をプラスしてアレンジ多彩です♪

18cm×7cmパウンド型1個+17cmシフォン型1個分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 260g
  2. 薄力粉 20g
  3. 牛乳 200g
  4. 有塩バター 20g
  5. 砂糖 30g
  6. 3g
  7. ドライイースト 3g
  8. 材料は全て常温にしておく!

作り方

  1. 1

    ボウルは耐熱性で(直径25cm、深さ9.5cm )に近い物を使うと作りやすいです☆

  2. 2

    材料はこちら⇒

  3. 3

    室温、湿度によって、生地のまとまり方がやや変わってくるので、参考までに。
    今日は、クーラーのきいた部屋で作っています。

  4. 4

    ボウルに材料を全て入れ、ひたすら15分捏ねます。
    最初はベタついて、まとまるか心配ですが、だんだんまとまってきます。

  5. 5

    水分が多い生地なので、こね初めは手にまとわりつき、不安ですが大丈夫!でも、あまりにもベタベタな時は薄力粉を10gだけ追加

  6. 6

    5分こねると
    ⇒少しずつまとまってくる

  7. 7

    10分
    ⇒だいぶ手にもボウル壁面にもベタつかなくなる♪

  8. 8

    15分
    ⇒手にもボウルにも生地がベタつかず、耳たぶぐらいのふわふわ生地に☆☆☆

  9. 9

    15分根気強くこねたら、丸く成形し、ラップなしで、下段でオーブン予熱なし35℃20分(一次発酵)

  10. 10

    20分後、発酵状態チェック!
    指に小麦粉を付け、生地中央を2cmぐらい押してみる。
    生地がくぼみ、くぼんだままなら発酵◎

  11. 11

    指をさして、生地が元に戻ってくるようなら、発酵不全。
    さらに2~3分発酵続ける。

  12. 12

    一次発酵を待つ間に、まな板全体にラップをし、そこへ打ち粉(薄力、強力粉どちらでも可)をしておく。

  13. 13

    一次発酵が完了した生地をまな板にのせ、包丁で16等分(1個約35~40g)する。その後、表面がきれいになるように丸める。

  14. 14

    ⑬にぬれ布巾をかけ常温で15分休ませる。
    休ませた後は、型に隙間がないように並べる。
    型はどんな形、大きさでもOK!

  15. 15

    ⑭をオーブン下段で、予熱なし40℃40分で二次発酵させる。

  16. 16

    二次発酵が終わったら、下段から天板ごとパンを出し、すぐ予熱170℃に設定。
    二次発酵後は、⑭の2倍の生地に膨らむ。

  17. 17

    予熱中に、パン生地に薄力、強力粉どちらでもOKなので、粉(分量外)をふるいかける。
    ※この行程はしなくてもOK

  18. 18

    予熱が完了したら、中段で、170℃13~15分焼く。
    型はパウンド型でも、シフォン型でも、何でもOK!

  19. 19

    焼き型がなければ、クッキングシートの上に丸く成形して焼いてもOK!

  20. 20

    100均のパウンド型で、ミニ食パン♪

  21. 21

    のびのびモチモチ♥

コツ・ポイント

使用したオーブン⇒パナソニック Bistro NE-BS900
コツ⇒こねる15分は大変ですが、しっとりふわふわにするため根気強く!疲れたら途中1~2分休んでも大丈夫!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lrpld
lrpld @cook_40095689
に公開

似たレシピ