簡単たっぷり玉子サンド

さくら1128
さくら1128 @cook_40062615

簡単に玉子サンド♪ちょっと玉子サンドが食べたい時に便利!塩レモンとらっきょがさっぱりいいアクセントになります♪
このレシピの生い立ち
紙コップとスプーンで玉子サンドはずっと前にテレビで見たやり方ですがマグカップを使ったり塩レモンを入れたのはオリジナルです。マヨの分量なども好みで変えました。

簡単たっぷり玉子サンド

簡単に玉子サンド♪ちょっと玉子サンドが食べたい時に便利!塩レモンとらっきょがさっぱりいいアクセントになります♪
このレシピの生い立ち
紙コップとスプーンで玉子サンドはずっと前にテレビで見たやり方ですがマグカップを使ったり塩レモンを入れたのはオリジナルです。マヨの分量なども好みで変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バターロール2個分
  1. 茹で玉子(大きめ) 1個
  2. レモン 5g
  3. らっきょ 1~2個
  4. 黒コショウ 少々
  5. マヨネーズ 大さじ1弱
  6. 緑の野菜(飾り) 少々
  7. バターロール 2個

作り方

  1. 1

    塩レモン、らっきょをみじん切りにする

  2. 2

    紙コップに茹で玉子を入れてスプーンで茹で玉子を切りながら混ぜる※ここを子供にやってもらうといいですよ

  3. 3

    刻んだら塩レモン、らっきょ、マヨネーズを入れてスプーンで混ぜる。混ぜたら味見をし黒コショウで味を整える

  4. 4

    パンに切り込みを入れ、パンに3を半量ぬり閉じる。それをもう1つ作る

  5. 5

    お皿に野菜を飾り玉子サンドを盛り付けて出来上がりです

  6. 6

    2018年7月7日玉子サンドの人気検索でトップ10入りしました♡素敵なつくれぽ下さった方、検索して下さった方、

  7. 7

    ブログで紹介して下さった方に感謝です。ありがとうございます。

コツ・ポイント

写真は小さめの紙コップですが大きめの紙コップを使うと扱いやすく倒れにくいです。紙コップが無い時ははプラスチックのマグカップなどをお使い下さい!紙コップなら使った後でそのまま捨られます。茹で玉子は完全に冷ました物をお使い下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくら1128
さくら1128 @cook_40062615
に公開
食べるのも作るのも大好きな40代♪体調を崩し少し良くなってからクックを2014年頃から初めハマリました。皆様のレシピに助けられて節約料理を頑張ってます私の料理は母から教わった家庭料理が基本です。つくれぽ励みになりますが無理をなさらずに。ちょっと、おちょっこちょいな私ですが、どうぞよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ