作り方
- 1
暖かいご飯に鮭ふりかけを混ぜる。ご飯を二等分にして、顔と手のパーツを作る。必ずラップを使って握ってください。
- 2
海苔で髪の毛を作る。おにぎりにあてながら大きさを見てハサミでカット。頭の部分には放射状に切り込みを入れる。
- 3
もう一度ラップにくるみ、粗熱が取れて海苔が馴染むまでそのままにしておく。男の子も同じように作る。男の子も同じ要領で作る。
- 4
おにぎりを冷ましている間に、海苔パンチやハサミを使って顔のパーツを作っておく。
- 5
つまようじを使って、カニカマの赤い部分と白い部分を細く薄くはがす。(ハチマキになります。)
- 6
おにぎりお弁当箱に詰めたらおかずを詰める。おにぎりには直接触らないように。
- 7
ハチマキを付けサラスパで固定。海苔が巻いてあると刺しづらいので、刺したい部分にあらかじめ楊枝で穴を開けておくと良い。
- 8
マヨネーズを糊代わりにして顔のパーツを付ける。好みでケチャップでほっぺを付けても。
- 9
ピック等で飾ったら完成~♪
コツ・ポイント
色んな表情や髪型で作ってください~(*≧∀≦*)
手作りのピックで更に運動会っぽく☆
似たレシピ
-
こどもの日 キャラ弁*戦国武将 武田信玄 こどもの日 キャラ弁*戦国武将 武田信玄
こどもの日に、私の出身地の戦国武将 武田信玄のお弁当作りました☆ 強く たくましく 大きくなぁれ(*^^*) mirea876 -
お正月 キャラ弁 未年*ふわふわ羊さん お正月 キャラ弁 未年*ふわふわ羊さん
未年のお正月弁に☆ ふわふわ可愛い羊さん(^^) 初心者さん向けの簡単キャラ弁♡※2015/1/27 話題入り感謝~! mirea876 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20040736