卒園・入園・入学 キャラ弁*制服ガール

卒園・入園・入学のお祝いキャラ弁♪ 髪型や表情を変えれば男の子バージョンも☆
このレシピの生い立ち
卒園や入園のお祝いキャラ弁です(*´∀`)
卒園・入園・入学 キャラ弁*制服ガール
卒園・入園・入学のお祝いキャラ弁♪ 髪型や表情を変えれば男の子バージョンも☆
このレシピの生い立ち
卒園や入園のお祝いキャラ弁です(*´∀`)
作り方
- 1
ご飯の1/3 を取り、ラップを使って体のパーツを握る。残りのご飯にさけふりかけを混ぜて顔と手のパーツを同じように作る。
- 2
ハサミを使って海苔で服を作り、体のパーツに貼り付けて再びラップに包み、海苔が馴染むまでそのままにしておく。
- 3
海苔パンチやハサミを使い、海苔で髪の毛と顔パーツを作る。ハムをストローで抜いてほっぺのパーツを作る。
- 4
髪パーツの円の部分に放射状に切り込みを入れ、顔のおにぎりに貼り付け海苔が馴染むまでそのままにしておく。
- 5
薄焼き玉子を半円に切り、円の部分に放射状に切り込みを入れ④のおにぎりにマヨネーズで貼り付け、再び馴染むまでラップに包む。
- 6
薄焼き玉子で帽子のツバの部分を作る。余った薄焼き玉子をストローで抜いて制服のボタンを作る。
- 7
スライスチーズを丸型で抜いて半分に切り襟のパーツを作る。
- 8
おにぎりの体と顔をお弁当箱に詰めて、帽子のツバを重ねてサラスパで刺して固定し、おかずを詰める。
- 9
顔、襟、ボタンのパーツをマヨネーズで貼り付け、手をサラスパで刺して固定したら完成。
- 10
お好みで桜型で抜いたハムや、手作りのメッセージピックを飾っても☆
- 11
男の子バージョンの時は髪の海苔パーツは前髪だけでOK☆
- 12
お弁当に入っているきんぴらごぼうもレシピUPしています~♪
レシピID:2951526
コツ・ポイント
お弁当をお子さんに持たせるときは、ハムやチーズのパーツはサラスパで刺して固定しておくとズレ等の防止になります。
保温庫などにお弁当を入れる場合は、チーズは溶けてしまうので薄くスライスしたはんぺんや蒲鉾を使って襟を作ってください。
似たレシピ
-
-
こどもの日 キャラ弁*戦国武将 武田信玄 こどもの日 キャラ弁*戦国武将 武田信玄
こどもの日に、私の出身地の戦国武将 武田信玄のお弁当作りました☆ 強く たくましく 大きくなぁれ(*^^*) mirea876 -
-
-
-
-
お正月 キャラ弁 未年*ふわふわ羊さん お正月 キャラ弁 未年*ふわふわ羊さん
未年のお正月弁に☆ ふわふわ可愛い羊さん(^^) 初心者さん向けの簡単キャラ弁♡※2015/1/27 話題入り感謝~! mirea876 -
-
-
-
-
その他のレシピ