【旭×椙】野菜と押し麦のスープ

女子大生の旭ごはん
女子大生の旭ごはん @cook_40276759

野菜本来のやさしい甘みがほっとする、低カロリーで満腹感が味わえるスープです。
このレシピの生い立ち
豊田市旭地区でとれる食材を使って、椙山女学園大学の学生さんがレシピを考案してくれました!
旭と若い感性が出会ったコラボレシピです♪
本家の旭レシピはコチラをCHECK↓
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/10170739

【旭×椙】野菜と押し麦のスープ

野菜本来のやさしい甘みがほっとする、低カロリーで満腹感が味わえるスープです。
このレシピの生い立ち
豊田市旭地区でとれる食材を使って、椙山女学園大学の学生さんがレシピを考案してくれました!
旭と若い感性が出会ったコラボレシピです♪
本家の旭レシピはコチラをCHECK↓
https://cookpad.wasmer.app/kitchen/10170739

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ベーコン 2枚
  2. エリンギ 2本
  3. タマネギ 1/2個
  4. ニンジン 2/3本
  5. じゃがいも 2個
  6. キャベツの葉 2枚
  7. 押し麦 30g
  8. ニンニク(みじん切り) 1片
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. 少々
  11. 900ml
  12. スープの味つけ
  13. コンソメキューブ 1個
  14. 塩・コショウ 少々
  15. ローリエの葉 1枚

作り方

  1. 1

    具は全て1cmほどにカットしておきます。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたにんにくとベーコンを弱火で炒めます。

  3. 3

    香りが出てきたら、みじん切りした野菜のかたいものから順に炒め、全体にサッと油をまわします。

  4. 4

    甘みを出すため、塩を加えてしっかり炒めます。

  5. 5

    水、ローリエ、押し麦を加え、ふたをして、中弱火で15分ほど煮ます。あくが出たら都度すくって取り除きます。

  6. 6

    コンソメキューブと塩・コショウを加え、味を調えます。

コツ・ポイント

押し麦を入れることで見た目もおしゃれで、食物繊維と栄養もたっぷり入ったスープになります。素材そのものの甘みが味わえるので、野菜嫌いな子どもたちにも食べてもらいたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
女子大生の旭ごはん
に公開
豊田市旭地区は、矢作川上流のおいしい水と豊かな自然に恵まれた人口3000人ほどの山間の町です。一方椙山女学園大学は、1905年開学の女学校を前身とし、古くから人間教育に力を入れてきた伝統ある女子大学です。その生活科学部管理栄養学科・河合ゼミのみなさんが、旭でとれる食材を使ったレシピを考えてくれました!旭の素朴な農産物と若い感性が出会ったレシピは、栄養・おいしさともに折り紙つき。ぜひお試しください!
もっと読む

似たレシピ