いんげんの胡麻あえ

dekos @cook_40242475
夏向きに、酢も少し加えて、さっぱり美味しい胡麻みそあえです。
このレシピの生い立ち
キュッキュッという歯ごたえが、子ども達が苦手だったので、細い斜め薄切りにしたら、良く食べてくれました。(遠い過去のお話ですが)
作り方
- 1
いんげんをお好みのかたさまで、塩少々入れて、ゆでます。ざるにとり、水気を切ります。
- 2
斜め薄切りにします。巾3~5㍉ 長さ5~6㌢にします。いんげんは、斜め薄切りにしたものが、お椀に一杯程になりました。
- 3
すり鉢で、胡麻大さじ3を良く擦り、砂糖小さじ2、味噌小さじ1強を合わせて擦ります。酢小さじ1を最後に加え擦り混ぜます。
- 4
3の和えごろもに、2のいんげんを入れて、混ぜます。和えごろもがかたいので、さっくりまぜ、少し置きます。
- 5
いんげんから水分が出てくるまで待ち、しっかり混ぜ合わせて、出来上りです。
コツ・ポイント
いんげんは、好みのかたさに塩ゆでしてください。夏向きに、酢を少し加えましたが、砂糖と味噌、砂糖と醤油でも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20044448