ゼロ活力鍋でお手軽リンゴジャム

さんくたかりな
さんくたかりな @cook_40136177

愛用のゼロ活力鍋で甘さ控えめでおいしすぎる時短ジャムができました。
R2.1.27、手順8を書きかえました。
このレシピの生い立ち
ヨーグルト用のジャムがなくなったから。
リンゴの大量消費にも(^-^)

ゼロ活力鍋でお手軽リンゴジャム

愛用のゼロ活力鍋で甘さ控えめでおいしすぎる時短ジャムができました。
R2.1.27、手順8を書きかえました。
このレシピの生い立ち
ヨーグルト用のジャムがなくなったから。
リンゴの大量消費にも(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

リンゴ2個分
  1. リンゴ 2個
  2. 砂糖 リンゴの皮、芯を除いた量の20%
  3. レモン 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    リンゴの皮を剥いて、芯を取り除き8つ切りにした後、5ミリ程度の厚さに切って重さをはかる。

  2. 2

    リンゴの重さの20%の砂糖を準備する

  3. 3

    ゼロ活力鍋に
    リンゴ→リンゴの皮→砂糖→レモン汁の順に入れて、1時間おく。

  4. 4

    保存用の瓶を煮沸して、逆さにして乾燥させておく。

  5. 5

    ゼロ活力鍋で加圧、圧力がかかって重りが勢い良くふれたら、火を止めて熱源から離しておく。

  6. 6

    リンゴの皮を取り除き、好みの固さの少し前の固さまで、弱火で煮詰める。

  7. 7

    熱いうちに瓶の8分目までジャムを詰めて、鍋に瓶の3/4量位の水を入れて、水から沸騰させて10分煮沸する。

  8. 8

    ウェックを使用する場合は、瓶の上までお湯を張って、煮沸する。
    やけどに注意して取り出したら、そのまま冷やす。

コツ・ポイント

煮詰め過ぎないことかな。
ゼロ活力鍋使用ですので、圧力鍋使用の方は加熱時間を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さんくたかりな
さんくたかりな @cook_40136177
に公開
料理すきです。ただ最近は時短命です、作る方も食べる方も負担にならない位に手作りしたいなー。
もっと読む

似たレシピ