たらの煮付け(生助宗だら)

おおみやばあば @cook_40243837
又、肉のメニューが続いているので、お魚を煮てみました。安価で食べやすい魚ですね。
このレシピの生い立ち
よく大きいたらを買うと、大鍋に一つ出来、次の日も食べる事になります。今日は小さかったのでうまく行きませんでした。沸騰させ調節しました。味は薄味ですがよく染み込んでいると思います。
たらの煮付け(生助宗だら)
又、肉のメニューが続いているので、お魚を煮てみました。安価で食べやすい魚ですね。
このレシピの生い立ち
よく大きいたらを買うと、大鍋に一つ出来、次の日も食べる事になります。今日は小さかったのでうまく行きませんでした。沸騰させ調節しました。味は薄味ですがよく染み込んでいると思います。
作り方
- 1
たらに塩をふり、5分位置いて綺麗に洗い、水をふいておきます。
- 2
ショウガ、とうがらしです。
- 3
●を全部と、ショウガ、とうがらしを入れ沸騰させます。
- 4
煮汁を煮立てた所にたらを入れます。
生臭みが出ない様に煮立てた所に入れます。 - 5
オープンペーパーで蓋をして、中火で15分煮ました。よく本に、汁を掛けながらと、ありますが、ペーパーの下で煮汁が踊ってます
- 6
15分、過ぎました。
- 7
ちょっと、水が多いようなので、2分位、沸騰させました。その後、少し放置。
- 8
出来上がりました。沸騰させなくてよい水加減を材料には記入してあります。
コツ・ポイント
いつもの目分量で水をカップ 2位入れていると思い、入れたのですが多く、材料には350ccと記入したのですが、300ccがいいのではないかと思い、300ccに変更させて貰いました。
でも、50cc位は少し火を強める事で、水分は飛ぶと思いますが
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047881