本格的 ドイツのプレッツェル

フェリース♪
フェリース♪ @cook_40062305

ザ・ドイツパン!カチカチじゃなく、しっとりずっしりのパンです。苛性ソーダはパン屋のやり方だけど、嫌な人は重曹でも大丈夫。
このレシピの生い立ち
ドイツパン屋で習ったレシピです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 生地
  2. 強力粉 400g
  3. 無塩バター(常温) 16g
  4. 8g
  5. インスタンイースト 1.6g (小さじ1/2)
  6. 冷たい水 225g
  7. 苛性ソーダ液
  8. 500g
  9. 苛性ソーダ 20g
  10. 重曹液
  11. お湯 1000ml
  12. 重曹 大さじ2
  13. トッピング
  14. 岩塩 適量
  15. キャラウェイシード 適量

作り方

  1. 1

    大きいボールに小麦粉、塩、イースト、バターを入れて軽く混ぜる。水を入れて、手で混ぜて生地をまとめる。

  2. 2

    生地をボールから出して、なめらかになるまで10分ぐらいこねる。

  3. 3

    ボールに戻して、ラップして45分生地を休ませる。

  4. 4

    45分後、生地をボールから出して、8等分にする。

  5. 5

    丸いプレッツェルロールを作るには、丸い形に形成する。

  6. 6

    ザ・プレッツェルの形にするには、まずは、生地を棒状にする。

  7. 7

    真ん中を残して、両端を指の腹で転がしながら伸ばす。

  8. 8

    両端をくるっとねじってプレッツェルの形にする。

  9. 9

    こんな感じです。両端をギュッと押して離れないようにする。

  10. 10

    形成したプレッツェルをクッキングシートをひいたトレイなどに並べる。

  11. 11

    乾いた手ぬぐいなどを軽くかぶせて、冷蔵庫に入れて、9時間から24時間寝かせる。

  12. 12

    オーブンを210度に予熱する。

  13. 13

    苛性ソーダを使う場合、500mlの水をボール(アルミのボールはダメです!)に先に入れてから、苛性ソーダを入れて溶かす。

  14. 14

    ゴム手袋をし、プレッツェルを苛性ソーダ液に4〜5秒つけ、クッキングシートをひいたオーブン皿に並べる。絶対手袋をすること!

  15. 15

    重曹を使う場合、鍋に1000mlの水を沸騰させて、重曹を少しずつ入れる。

  16. 16

    プレッツェルを30秒〜60秒両面茹でる。水を切って、クッキングシートをひいたオーブン皿に並べる。

  17. 17

    岩塩やキャラウェイシードを振って、クープを入れる。

  18. 18

    丸い形には、十字のクープ。

  19. 19

    ザ・プレッツェルには膨らんでるところにカーブ状にクープを入れる。

  20. 20

    210度のオーブンに入れて、18分を焼く。焼きあがったら、網において粗熱を取る。

  21. 21

    バターをつけて食べるのがドイツスタイルですよ!

コツ・ポイント

苛性ソーダを使う時、十分注意をしてください!必ずゴム手袋を使うこと。換気扇を回すこと。アルミのボールを使わないこと(ホーロー、ステンレス、ガラスなら大丈夫)。苛性ソーダを水と混ぜるときは、必ず水を先に入れてから苛性ソーダを入れること!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

フェリース♪
フェリース♪ @cook_40062305
に公開
ドイツとアメリカのハーフです。料理大好きです!得意な料理は、ドイツ料理やパン、スープと野菜料理などかな?日本に来てから和食も色々挑戦し始めて、郷土料理が特に楽しい。英語でもレシピをたくさんアップしてます。https://cookpad.wasmer.app/uk/users/2432162
もっと読む

似たレシピ