ピーマンとしらすのきんぴら

しおり糸 @cook_40214331
甘めの味付けなので、3歳の息子も食べられます!
このレシピの生い立ち
もう一品野菜を追加したいが、息子にも食べやすい味付けをと思って作りました。なので少し甘めです。
ピーマンとしらすのきんぴら
甘めの味付けなので、3歳の息子も食べられます!
このレシピの生い立ち
もう一品野菜を追加したいが、息子にも食べやすい味付けをと思って作りました。なので少し甘めです。
作り方
- 1
ピーマンを繊維に沿って細切り。それを半分にします。
- 2
フライパンに油(大1)をひきます。熱くなる前にピーマンも入れます。弱めの中火で炒めます。
- 3
ピーマンがしんなりしてきたら、しらすを入れます。軽く混ぜたら、☆を入れます。
- 4
水分がほとんどなくなったら、鰹節を入れて残りの水分を吸わせたら、できあがり。
コツ・ポイント
ゆっくりピーマンを炒めることで味が入ります。それと、カサが減るので量が食べられます。
苦味も感じにくくなるので、ピーマンが苦手な子どもにも食べやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ご飯が進む!しらすとピーマンのきんぴら。 ご飯が進む!しらすとピーマンのきんぴら。
ご飯を食べずに居られない。おかわりせずには居られない。これぞまさに飯泥棒!主役級の実力!お弁当のおかずにもぴったり! shinke☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20051057