作り方
- 1
新生姜を良く洗い キッチンペーパーで水分をしっかり取る。
- 2
ビニール袋に新生姜と☆の調味料を入れる。
- 3
全体に塩が行き届く様に少しモミモミする。
- 4
お皿に乗せて冷蔵庫で一晩置く。(8時間位)
生姜の水分を抜く為。新生姜は特に水分が多いので。 - 5
水分がたくさん出る。
- 6
袋から新生姜を取り出し 出てきた水分をキッチンペーパーでしっかり取る。
- 7
保存袋に新生姜を入れ 赤梅酢を注ぐ。新生姜が隠れる位の量を使用。
- 8
しっかりと空気を抜いて冷蔵庫へ。
- 9
2週間以上寝かす。2週間以上漬けないと芯まで赤くならないので しっかり漬ける。
- 10
写真は約1ヶ月後。
色々な大きさで。美味しく召し上がれ!
コツ・ポイント
その都度水分をしっかり取る事で日持ちさせる。水分がカビの原因。紅しょうがを取り出す時は清潔で乾いた箸を使う事!冷蔵庫で約1年保存可能。赤梅酢は分かりやすく言うと梅干しを漬けた時に出る赤い液体の液体です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大阪といえば!紅生姜! 大阪といえば!紅生姜!
お好み焼やたこ焼き、牛丼、とんこつラーメンにかかせないのが紅生姜。今では、紅生姜の天ぷらが居酒屋の定番になったり、紅生姜が主役のスナック菓子があったり。簡単なので、紅生姜も手作りです。1年分仕込みます(o^^o) ミツバチのひざこぞう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20051135