たけのこ(真竹)のきんぴら

comomotti
comomotti @cook_40120841

真竹は穂先も長くて美味しい!でも、下の方は少し固め。そんな下の方の食感を活かしてきんぴらに!
このレシピの生い立ち
真竹のタケノコを沢山お友達から頂きました!
柔らかい上は煮物に、下は何にしようかな?と考え、ゴボウに硬さが似ていたので挑戦!
旦那お気に入りのキンピラが出来上がりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小鉢2つ分
  1. 真竹の下の方 100g
  2. 鷹の爪(輪切り) 5~7つ程度
  3. 醤油・お酒・みりん 大さじ1(濃い目です)
  4. 砂糖 大さじ1/2
  5. ごま油(炒め用) 少々
  6. 白ゴマ 少々
  7. 出汁の素 少々

作り方

  1. 1

    真竹のアクが気になる方は、コメのとぎ汁で下処理して下さい。(今回はしています)

  2. 2

    真竹は細いため、5mm~1cm程度に半月切りに切ります。
    (他の切り方でもOK)

  3. 3

    フライパンに胡麻油と鷹の爪を入れ、少し炒めます。
    (鷹の爪の色が変わればOK)

  4. 4

    3に真竹を入れ、ほんのり色がつくまで炒めます。

  5. 5

    4にお酒・みりん・砂糖・出汁の素を入れ、軽く混ぜた後に醤油を入れます。

  6. 6

    水気が無くなるまで炒め、火を止めてゴマを絡めれば出来上がり!

コツ・ポイント

他のタケノコでも出来ます。
お弁当用やオツマミ用に少し濃い目になっているため、ご家庭によっては薄めにしてもいいかもしれません。
その際は「お酒、みりん、醤油は1:1:1」にすれば同じ味ができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

comomotti
comomotti @cook_40120841
に公開
○○風料理が得意です(笑)毎日の旦那弁当でよかったものを中心にレシピを書いてます。お弁当で毎朝早く起きる乙女たちお互いに今日も頑張りましょ♡
もっと読む

似たレシピ