タイ料理のお粥、カオトム

フゥディー @cook_40168498
タイ料理のお店で食べたお粥の味が忘れられなくて、色々と調べながら、やっと納得のいく味になった。
このレシピの生い立ち
タイの醤油のシーユカオの入れ過ぎで今までは茶色いお粥になってしまったが、今回は全ての調味料を少なめににんにくも生姜も煮込まないでトッピングのしてみたのが良かったみたい。冬でも夏でもなんとなく身体が疲れている時とか風邪引く前に食べます。
タイ料理のお粥、カオトム
タイ料理のお店で食べたお粥の味が忘れられなくて、色々と調べながら、やっと納得のいく味になった。
このレシピの生い立ち
タイの醤油のシーユカオの入れ過ぎで今までは茶色いお粥になってしまったが、今回は全ての調味料を少なめににんにくも生姜も煮込まないでトッピングのしてみたのが良かったみたい。冬でも夏でもなんとなく身体が疲れている時とか風邪引く前に食べます。
作り方
- 1
ボールにひき肉と酒とシーユカオもしくはオイスターソースを入れて、軽くもみ込んでおく。
- 2
お鍋に油をひき、固まりのままひき肉を入れて、軽く焦げ目が付いたら、ひっくり返して軽く焼く。煮込むので生焼けでもok。
- 3
ひき肉を焼いていた鍋にお水2L入れて、生米を入れて、かき回しながら、ひき肉の固まりをほぐしていく。あまり細かくしないで
- 4
あればパクチーの根っこも刻んで米と一緒に煮込む
- 5
煮込み時間はお米が柔らかくなるくらい。私はかき回しながら、とろ火で1時間。水分が少なくなったお水を入れて、1L入れて。
- 6
お好きなお粥の柔らかさになったら、具材をトッピング。
今回は刻みパクチー、刻みセロリ、生姜、生卵。 - 7
フライドガーリックとフライドオニオンは市販のものを使用。
食べる時にお好みでナンプラー、塩、レッドペパーなどを足してね。
コツ・ポイント
パクチーの根っこが良い味を引き出してくれます。
似たレシピ
-
-
-
【二日酔のあなたへ】タイのお粥・ジョーク 【二日酔のあなたへ】タイのお粥・ジョーク
食欲が無い時、二日酔の朝などに最適です。ボリュームもありながら、あっさり食べられます。誰でも簡単・手間いらず! ほっち0130 -
おかゆメーカーで簡単調理!トムカーガイ粥 おかゆメーカーで簡単調理!トムカーガイ粥
豊富な調理モードとレシピで世界のおかゆがお家で楽しめる!使用商品:コイズミおかゆメーカー(KSC-0800) 小泉成器(公式) -
おかゆメーカーで簡単!タイ風鶏粥ジョーク おかゆメーカーで簡単!タイ風鶏粥ジョーク
豊富な調理モードとレシピで世界のおかゆがお家で楽しめる!使用商品:コイズミおかゆメーカー(KSC-0800) 小泉成器(公式) -
タイ風肉団子入りのお粥(カオトム・カイ) タイ風肉団子入りのお粥(カオトム・カイ)
タイでよく作ってもらった肉団子入りのお粥を再現してみました。パクチーの根を使います。チューブ入りのパクチーでもOK. IkeYuki65
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20055003