簡単ほぐしシャケの「包まない」オムライス

阿鬼羅
阿鬼羅 @cook_40153286

ほぐしシャケの瓶詰めで簡単に作る包まないオムライス。ホワイトソースでもフレッシュトマトソースでも美味しい。
このレシピの生い立ち
友人の店で食べたシャケのオムライスがとても美味しかったので真似してみた。家庭でも簡単に作れるようにシャケの瓶詰めを使った。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. オムライス
  2.  卵(1人前) 1〜2個
  3.  ほぐしシャケ瓶詰め(1人前) 大さじ2
  4.  ご飯(1人前) 200g(茶碗1.5杯)
  5. ホワイトソース
  6.  薄力粉 大さじ2
  7.  バター 大さじ2
  8.  牛乳 200〜cc
  9.  塩胡椒 適宜
  10. フレッシュ・トマトソース
  11.  トマト 中1個
  12.  塩胡椒 適宜
  13.  乾燥バジル(なくてもいい) 適宜

作り方

  1. 1

    アルミの鍋はソースが黒ずむので使わない。
    バターが溶けたら薄力粉を入れ、弱火にする。
    泡立て器でかき混ぜる。

  2. 2

    1〜2分、弱火で粉を炒める。
    色づかないよう注意。
    サラッとした感触になったらOK。

  3. 3

    冷たい牛乳を一気に加えて、泡立て器で絶えずかき混ぜる。
    最初はダマができるが、その内なくなるので心配なし。

  4. 4

    泡立て器で底をこそいだ時に、底が見えるくらいの濃度になればOK。
    濃ければ牛乳を足して濃度調整する。
    塩胡椒で味付け。

  5. 5

    ボールにご飯・卵・ほぐしシャケを入れて泡立て器で攪拌する。
    ここでは卵2個使ったが、1個でも十分。

  6. 6

    こんな感じ。
    シャケに塩分があるのと、ソースに味付けするので塩はなし。

  7. 7

    フライパンが熱くなったら油(サラダ油でもバターでも)を入れ、溶いたご飯を入れる。
    強火でOK。

  8. 8

    ヘラでほぐしながら軽く火を通す。10秒以下。
    パラパラにしてはいけない。

  9. 9

    柔らかい内にフライパンの向こう側に木の葉状にまとめて、底が固まるのを待つ(5秒程度)。

  10. 10

    ヘラをオムライスとフライパンの間に入れ、フライパンを軽く振って裏返す。
    グチャグチャになっても気にしない。

  11. 11

    皿に盛る。
    グチャグチャのまま皿に盛ってキッチンベーバーで形を整えてもOK。
    加熱時間30秒以下

  12. 12

    ソースをかけてできあがり。
    見映えのためにバジルを飾ったけど、別に必要なし。

  13. 13

    ホワイトソースが面倒くさい時は、トマトを細かく刻んで塩胡椒をした、フレッシュ・トマトソースでもOK

  14. 14

    「フレッシュ・トマトソース」
    トマトの皮を適当に、いい加減な感じで剝く。

  15. 15

    皮は舌に当たるので細かくみじん切りにする。
    身の方は適当にみじん切りにする。

  16. 16

    塩で味付けし、あれば乾燥バジルを入れる。

  17. 17

    はい、できあがり。これも美味い。
    こっちのオムライスは卵1個で作ってみた。

コツ・ポイント

ホワイトソースも泡立て器を使えばダマの心配なし。
包まないので、グチャグチャになっても気にしない。
そのまま皿に盛り、形を整えれば大丈夫。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

阿鬼羅
阿鬼羅 @cook_40153286
に公開
高校生の頃はフランス料理のコックに憧れ、当時はむくつけき友人達のためにスィーツなんぞもせっせと作っておりました。今は娘二人に息子一人の父となり、子供達と妻にウケる料理と美味しい酒の肴を日々作っています。
もっと読む

似たレシピ