作り方
- 1
きゅうりを薄切りに切る。
- 2
茗荷もお好みの薄切りにする。
- 3
きゅうりは塩もみにして水気を絞っておく。
- 4
大葉は千切りにしておく。
- 5
調味料も胡麻以外、全部混ぜる。
- 6
冷蔵庫で冷やして食べるときに胡麻をかけてどうぞ。
コツ・ポイント
胡瓜はしっかり水切りする。よく冷やして食べる。
お好みで冷奴やそうめんのお供にも。
似たレシピ
-
胡麻油薫る茗荷と胡瓜のぴりり山椒和え 胡麻油薫る茗荷と胡瓜のぴりり山椒和え
茗荷を胡瓜と一緒にしんなりさせて熱々胡麻油をかけてあえました。ぴりりとしておつまみにも箸休めにもおすすめ。 tarragon -
-
-
-
-
-
-
男子ごはん的キュウリとミョウガごま油和え 男子ごはん的キュウリとミョウガごま油和え
塩もみした「たたきキュウリ」とミョウガ、大葉を混ぜるだけ。超簡単でさっぱり、大人の味の和風サイドメニューができます。旦那ごはん
-
-
しめ鯖と胡瓜と茗荷のさっぱり和え しめ鯖と胡瓜と茗荷のさっぱり和え
🌿 夏の夕暮れにぴったりの小鉢✨キリッと締まったしめ鯖の旨味と酸味が主役🐟パリッと弾ける胡瓜の青い香り🥒茗荷のほろ苦さと華やかな香りがふわりと広がり、まるで夏の庭先に吹くそよ風🎐ごま油をひとたらしすれば香ばしさが立ち、お酢と醤油の優しい調味が全体をまとめる白ごまのプチプチ食感がアクセントで最後まで飽きない✨冷酒を横に置けば至福のおつまみ🍶白いごはんにも相性抜群🍚火を使わず切って和えるだけだから、あと一品ほしい時の救世主⚡涼やかなガラスの器に盛れば、食卓に夏の風が吹くような一皿この小鉢があるだけで、夜が少し贅沢に変わる😊 岡山県料理サークルちゃお〜 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20062137