あんみつ風水まんじゅう

mano×axtos
mano×axtos @cook_40149534

お子さまでも簡単に作れるおやつです!
このレシピの生い立ち
可児市子育て健康プラザmanoのクッキングスタジオで行われる料理教室でご紹介するレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5個分
  1. わらび餅粉 50g
  2. 250ml
  3. 砂糖 大さじ2
  4. こしあん 50g
  5. みかん缶 1缶
  6. 黒蜜 お好みで

作り方

  1. 1

    みかん缶はシロップと実を分けておきます(シロップは捨てず、取っておきます)。

  2. 2

    鍋にわらび餅粉と分量の水を入れ、中火にかけ、透明になるまで練ります。

  3. 3

    ラップを引いた皿に、スプーンを使い②をのせます。
    その上にこしあんとみかん缶の実をのせます。

  4. 4

    皿からラップをとり、茶巾しぼりのようにラップの口を輪ゴムで締め、氷水につけます。

  5. 5

    冷えたら、ラップを外し盛りつけ、お好みでシロップや黒蜜をかけます。

コツ・ポイント

〇水まんじゅうは岐阜県大垣市の名物で、みずみずしい見た目で暑い夏にピッタリな和菓子です。生菓子なので、その日中に食べるようにしましょう!

〇わらび餅粉を練る時は、鍋が熱くなっています。やけどに十分気をつけましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mano×axtos
mano×axtos @cook_40149534
に公開

似たレシピ