[離乳食初期〜]カボチャのパングラタン

namiring
namiring @cook_40275845

食パンと赤ちゃんせんべい、しらす、粉ミルクを使った簡単なグラタンです。余っていたミルクとせんべいを消費したくて考案。
このレシピの生い立ち
うちの子は赤ちゃんせんべいを食べてくれず、余ってしまいました。粉ミルクも余っていたので、これらの消費レシピとして考えました♬

[離乳食初期〜]カボチャのパングラタン

食パンと赤ちゃんせんべい、しらす、粉ミルクを使った簡単なグラタンです。余っていたミルクとせんべいを消費したくて考案。
このレシピの生い立ち
うちの子は赤ちゃんせんべいを食べてくれず、余ってしまいました。粉ミルクも余っていたので、これらの消費レシピとして考えました♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 食パン(6枚切り) 1枚
  2. カボチャ(一口大にカットして煮たもの。冷凍でもok) 3かけ
  3. 粉ミルク 100ml分
  4. 赤ちゃんせんべい 小分けの2袋
  5. しらす(塩抜きしたもの)。無くてもok 適量
  6. 豆乳 少々
  7. 適量

作り方

  1. 1

    食パンは細かくちぎり、小鍋に入れる。初期の場合は耳は除いて。

  2. 2

    赤ちゃんせんべいは細かく砕いて、カボチャは皮の部分を取り除いて鍋に入れる。

  3. 3

    しらすは塩抜きし、製氷皿に入れて冷凍したものがあったので、それを2キューブ分入れました。初期の場合はすり潰しておく。

  4. 4

    そこへ、全体がひたる程度の水を入れ、火にかける。

  5. 5

    火を通しながらカボチャは潰してください。パンが水分を吸って、せんべいはふやけてきます。お好みによりここで豆乳を入れる。

  6. 6

    全体がよく混ざって沸騰したら一旦火を止め、粉ミルクを加えて混ぜます。

コツ・ポイント

水を入れすぎない方がグラタン風になって美味しそうです。多くなったらそれはそれで、パン粥になります。使うのは、粉ミルクじゃなくても、豆乳や牛乳で代用できます。しらすもあったから入れただけなので無くても影響無し。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
namiring
namiring @cook_40275845
に公開
ただ今育休中。今までは皆さんのレシピを見て参考にする側でしたが、離乳食を皮切りに、自分でもレシピを載せてみることにしました♬私のレシピのキーワードは、ヘルシー、野菜、豆腐、豆乳、米粉、簡単です。ズボラだけど健康意識は高いので、ヘルシー素材で栄養満点なものを作ります^_^
もっと読む

似たレシピ