姑直伝☆金時豆甘煮☆

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

H.29.1.1日話題入り感謝♡弱火でコトコト煮て作ります。きび砂糖でコクがあって美味しいです。
このレシピの生い立ち
姑と一緒にお節を作りながらこの料理方法を教わりました。前の晩、お豆をお塩を入れた水に浸すのが我が家流。どの本にも塩をこの時点で入れているのを見ませんが…ただ本当に美味しいです!お正月だけでなく一年中食べています♡夏は冷やすと美味です〜♡

姑直伝☆金時豆甘煮☆

H.29.1.1日話題入り感謝♡弱火でコトコト煮て作ります。きび砂糖でコクがあって美味しいです。
このレシピの生い立ち
姑と一緒にお節を作りながらこの料理方法を教わりました。前の晩、お豆をお塩を入れた水に浸すのが我が家流。どの本にも塩をこの時点で入れているのを見ませんが…ただ本当に美味しいです!お正月だけでなく一年中食べています♡夏は冷やすと美味です〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

金時豆300g
  1. 金時豆 300g
  2. きび砂糖 180g(豆の60%)
  3. 粗塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    煮る8時間前、豆をサッと洗い、鍋(22センチ鍋)の上から5〜6センチの所までたっぷりな浄水と粗塩小さじ1を入れる。

  2. 2

    8時間後、豆は水分を吸収して膨らみ、浸していた水も赤っぽくなっています。このまま中火強で沸騰するまで煮る。

  3. 3

    写真のようにアクがでますが、このまま弱火にして2、3分煮たら、豆をザルにあけ、鍋をゆすぎ、浄水を入れる。

  4. 4

    豆の上5センチ、鍋の上から5センチ位のたっぷりな水で、沸騰するまで中火強、沸騰したら弱火にする。

  5. 5

    20分おきに、アクをひきます。その都度水を足し、水が減らないように気をつけます。

  6. 6

    フタは1センチ位ずらしたまま煮ます。
    手順4から柔らかくなるまで大体1時間位かかります。

  7. 7

    数個の豆で、十分柔らかくなったのを確認したら、火を止める。鍋を傾け、煮汁をおたまですくって捨てる。(豆をつぶさない様に)

  8. 8

    写真の様に、豆の頭が少し出るギリギリ位までの煮汁を残します。

  9. 9

    きび砂糖と、分量外の粗塩ふたつまみを入れ、ヘラでさっくり混ぜ、中火弱で10分煮ます。

  10. 10

    フタをきっちり閉めて、このまま常温になるまで味をなじませ出来上がりです。

コツ・ポイント

◎砂糖を入れるタイミングが重要ポイントです。豆が十分柔らかくなってから砂糖を入れてください。砂糖を入れた後どんなに煮ても柔らかくなりません。(経験者)
◎きび砂糖、粗塩じゃないとコクがでません。是非是非この材料で作ってね。
◎冷凍可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ