はやとうりのアク抜き&下処理の方法

。*⁂sora⁂*゜
。*⁂sora⁂*゜ @cook_40131526

カリウムたっぷり♪はやとうりを美味しく食べるためのアク抜き方法^_^

このレシピの生い立ち
はやとうりをくれた 友達のお母さんから教わりました♪
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
初めて見た食材だったけどアク抜きのおかげで青臭さがなくなり美味しく調理でます^ ^

はやとうりのアク抜き&下処理の方法

カリウムたっぷり♪はやとうりを美味しく食べるためのアク抜き方法^_^

このレシピの生い立ち
はやとうりをくれた 友達のお母さんから教わりました♪
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
初めて見た食材だったけどアク抜きのおかげで青臭さがなくなり美味しく調理でます^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

必要な分だけ
  1. はやとうり 必要な分だけ

作り方

  1. 1

    ゴム手袋等で手を保護してから
    茎が付いていた側を切る。
    1〜2㎝くらいのところ…

  2. 2

    切った断面どおしをくるくると回すようにこすり合わせる。白い泡みたいのがアクで、泡が出てこなくなるまで くるくるする。

  3. 3

    アクを水で洗い流して、皮をピーラーでおおざっぱに剥き、ピーラーで剥ききれなかった皮も包丁で剥いて水洗いをする。

  4. 4

    縦に、十文字に切って中のタネも包丁で 取り除き水洗いをする。
    料理にあわせて下ゆでや 湯通しをする。

  5. 5

    *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  6. 6

    ❸で皮が剥きずらい場合は、先に十文字にカットしてからピーラーで皮を剥いても大丈夫です。

  7. 7

    はやとうりを使ったメニューです♪⬇︎
    はやとうり&鶏肉 鶏ガラスープ仕立て
    レシピID:19914889

  8. 8

    2018/11/18
    【はやとうり】の人気検索で一位になりました!
    ありがとうございます^ - ^

コツ・ポイント

はやとうりを扱う時はゴム手袋等で手を保護してください。アクが多い食材なので手荒れしやすいです。
皮を剥く時にすべりやすいので手を切らないように気をつけてください。
この方法でも青臭さが気になるようなら、塩もみして水で洗い流す方法もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
。*⁂sora⁂*゜
。*⁂sora⁂*゜ @cook_40131526
に公開
猫が大好き〜(*^ω^*)好きな食材・調味料昆布ポン酢、昆布つゆ、黒こしょう、ピュアセレクト、ミックスチーズ、もずく、めかぶ、じゃがいも、鶏肉、豚肉…など(^^)レシピは時間がある時に少しづつ入力してます^ ^たまに公開済みのレシピを分かりやすくなるように追記&編集してます^ - ^基本のんびりですが、よろしくお願いします♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ