昔ながらの甘辛味☆我が家のいなりずしの皮

だのん☆彡 @cook_40094010
昔ながらのシンプルな甘辛味のおいなりさんです。安い時に作り置きして冷凍しておくと便利です
このレシピの生い立ち
母の味を思い出しながら、なつかしの味を再現しました。
昔ながらの甘辛味☆我が家のいなりずしの皮
昔ながらのシンプルな甘辛味のおいなりさんです。安い時に作り置きして冷凍しておくと便利です
このレシピの生い立ち
母の味を思い出しながら、なつかしの味を再現しました。
作り方
- 1
材料を用意します
- 2
油揚げを
- 3
包丁で半分に切ります
- 4
平鍋に湯を沸かし
- 5
油揚げを入れて油抜きをします
- 6
浸るように菜箸で沈めるようにして
- 7
中火で5分くらいグツグツし
フニャフニャになればOK
- 8
ザルにあげます
- 9
鍋に水、醤油、砂糖を入れて混ぜて加熱します
- 10
油揚げを鍋に戻します
- 11
落し蓋、またはアルミホイルをかぶせて中火でグツグツ煮ること10分
煮えたら蓋をしたまま冷まします
- 12
夜煮たので朝まで放置しました
味シミシミな感じ
- 13
ザルにあけましょう
- 14
油揚げの中にご飯を詰めたら
甘辛いなりずし完成〜
- 15
残った煮汁で卵煮も
ID18033756良かったらお試しください
コツ・ポイント
面倒でも油抜きは必須です
出来上がりの味しみと美味しさが全然違います
酢飯より白米が合います
似たレシピ
-
アレンジ自在★おいなり風の甘辛おあげさん アレンジ自在★おいなり風の甘辛おあげさん
そのまま食べても、アレンジして食べてもイケる♡おいなり風、甘辛味のおあげさんは実はアレンジ自在!作りおきに。 ちこちん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066063