稲荷や麺のトッピングに、甘辛油揚げ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

稲荷寿司やうどん、蕎麦のトッピングに使える油揚げの甘辛煮です。残ったら冷凍保存!
このレシピの生い立ち
主人が毎週末、お蕎麦を食べるので、トッピング用に甘辛く煮て冷凍保存します。お得用の油揚げを、数枚は短冊に切り冷凍して、お味噌汁用にしています。#甘辛い油揚げ#お稲荷さんの油揚げ#トッピング油揚げ

稲荷や麺のトッピングに、甘辛油揚げ

稲荷寿司やうどん、蕎麦のトッピングに使える油揚げの甘辛煮です。残ったら冷凍保存!
このレシピの生い立ち
主人が毎週末、お蕎麦を食べるので、トッピング用に甘辛く煮て冷凍保存します。お得用の油揚げを、数枚は短冊に切り冷凍して、お味噌汁用にしています。#甘辛い油揚げ#お稲荷さんの油揚げ#トッピング油揚げ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

正方形6〜8枚分
  1. 油揚げ 6〜8枚
  2. 水または湯 200cc
  3. 砂糖 大さじ1〜1.5
  4. 味醂 大さじ1〜1.5
  5. 大さじ1〜1.5
  6. 醤油 大さじ1強〜1.5
  7. 油揚げの枚数やお好みで調味料は調整して下さい。

作り方

  1. 1

    半分サイズの油揚げは側面に切り込みを入れる。(お稲荷さん用ですが、トッピングにも味が染みやすいかな?)

  2. 2

    正方形の物は半分に切る。(お稲荷さん用ですが、トッピングにも半分は食べやすいです)

  3. 3

    こんなにいらないな。と思ったら、短冊に切り冷凍すれば、汁物に便利です。

  4. 4

    沸騰した湯に油揚げを入れて、箸でゆっくりと沈める。裏返して箸で沈め、湯に馴染ませる。

  5. 5

    箸で押さえながら、油切り、湯切りする。

  6. 6

    湯、砂糖、味醂、酒、醤油を加える。

  7. 7

    落とし蓋をして、中火で沸騰を保ちながら、加熱する。

  8. 8

    時々、裏返しながら、煮汁が少し(5ミリくらいの深さ)残る程度まで加熱して、火を消す。

  9. 9

    冷めた頃には油揚げが煮汁を吸っています。

  10. 10

    お稲荷さんや、お蕎麦、おうどんのトッピングに使って下さい。

  11. 11

    残ったらラップして冷凍保存で。

コツ・ポイント

一度熱湯を潜らせ、油切りすると、ヘルシーで味が染み込みます。少し煮汁を残し、冷ますと味が染み込みます。稲荷寿司やトッピングに使う場合は、少し濃い味付けの方が美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ