作り方
- 1
※印の材料を煮立て、片栗粉を倍くらいの水で溶いて入れとろみを付け火を切る。ごま油を垂らし香りづけ。粗熱を取る。
- 2
使ったサラダゴーヤ。普通のゴーヤよりつるんとしていて小さめ。縦半分に切り、種を取りごくごく薄切り、塩(分量外)でもむ。
- 3
プチトマトはヘタを取り反対側に楊枝で穴をあけ、沸騰した湯に浸した後、氷水にとり皮をむく。大きさにより縦半分に切る。
- 4
新生姜は千切り。ゴーヤをさっと洗い水気をとる。
- 5
粗熱がとれたお出汁にトマト、ゴーヤ、生姜を入れて混ぜ、冷蔵庫でしっかりと冷やす。
- 6
お出汁ごと器に盛りつけて。
- 7
こちらはプチトマトとスナップエンドウのおひたし、柚子胡椒風味。
レシピID : 19204439
コツ・ポイント
味が物足りなければ塩で調節してください。
ごま油は香り付け程度の量で。
新生姜でない場合、生姜の量は減らしてください。
ゴーヤやトマトにお出汁が絡むように、とろみをつけましたが、つけない場合はお出汁の量を増やした方がいいかと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あっさりとオクラのサラダ(お浸し)♪ あっさりとオクラのサラダ(お浸し)♪
夏にたくさん出回る「オクラ」ねばねばの触感が好きな方も多いはず。生で刻んでも美味しいですが、お浸しにしてサラダ風で♪ 管理栄養士かな -
-
-
-
-
おひたしトマトと乾物のさっぱりサラダ おひたしトマトと乾物のさっぱりサラダ
トマトをタレに漬けて冷蔵庫に入れておくだけの、簡単おひたしサラダ♪胡麻油が香ばしくポン酢でさっぱり、食欲のない時にも☆ MommyAi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20067949