圧力鍋で時短 いもを蒸す【ズル剥け】

ERINGIE
ERINGIE @cook_40279395

芋は皮をむいてから鍋へ?ノンノン、皮つきで鍋にイン!圧力鍋で火を入れると笑えるくらい簡単に、しかも実がとれずに剥けるよ
このレシピの生い立ち
美味しいものを、できるだけ簡単に作りたくて。

圧力鍋で時短 いもを蒸す【ズル剥け】

芋は皮をむいてから鍋へ?ノンノン、皮つきで鍋にイン!圧力鍋で火を入れると笑えるくらい簡単に、しかも実がとれずに剥けるよ
このレシピの生い立ち
美味しいものを、できるだけ簡単に作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

欲しいだけ

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮つきのままよく洗い、半分に切って圧力鍋の蒸し台に乗せる。蒸し用の水(分量外)を300mlほど入れる

  2. 2

    圧力鍋でじゃがいもがホクホクになるまで火をいれる。
    強火にかけ、重りが振れてから弱火にして4分で火を止める。

  3. 3

    圧力が抜けたら、フタを開けじゃがいもに火が入っているか確認。竹串がスルッと入り皮が浮き上がっていたらOK

  4. 4

    じゃがいもの浮き上がった皮をむく。熱いので竹串に刺しながらフォーク等でスルスルっとむく

  5. 5

    ポテトサラダも簡単♪

  6. 6

    さつまいもも勿論これで蒸せるよ☆
    厚みがある大きいものは縦半分に割ってから。

コツ・ポイント

お使いの圧力鍋により火加減は調整してね。
私はワンダーシェフという圧力鍋を使用しています

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ERINGIE
ERINGIE @cook_40279395
に公開
こども2人いる主婦です。こどもに受けるレシピ、作り置きるできるレシピが大好物。
もっと読む

似たレシピ