「こうれん」と「ニシン」の『追分雑煮』

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

檜山の伝統的な保存食である干し餅「こうれん」をつかったお雑煮です。
このレシピの生い立ち
2017年実施「北の災害食レシピコンテスト」一般部門で入賞。
江差町 吉田 千織さんが考案したレシピです。
北海道公式HPでは、栄養価などを掲載したレシピ集を公開していますので、ぜひご覧ください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. こうれん 4枚
  2. にしんの甘露煮 2枚
  3. 人参 1本(200g)
  4. カット乾燥しいたけ 10g(3枚分程)
  5. 玉ねぎ 1個(150g)
  6. だしの素 小さじ2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 飲料水 1リットル

作り方

  1. 1

    鍋に飲料水を入れ、小さく切った人参、しいたけ、だしの素を入れて加熱し、沸騰させる。

  2. 2

    小さめに切った玉ねぎを入れ、砂糖、しょうゆを加えて5分ほど煮る。

  3. 3

    こうれんを半分に割って加え、6~7分間さらに煮る。

  4. 4

    火を止め、器に盛り、1枚を半分に切ったにしんの甘露煮をのせたらできあがり。

  5. 5

    ▼北の災害食レシピはこちらから
    http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/

コツ・ポイント

「こうれん」は、檜山南部に伝わるもち米でつくる干し餅。
「こうれん」は煮る時間で堅さが調整できる。
にしんの甘露煮は味付けされているので、汁は濃くなりすぎないよう調整する。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ