パクチョイと鶏団子の中華スープ煮

四季彩園
四季彩園 @cook_40135755

アクがなく美味しいパクチョイをちょっとひと手間かけてお洒落な食べるスープに♪つるんと口当たりのよい鶏団子も美味です。
このレシピの生い立ち
何をしても美味しいパクチョイを鍋1つでできる簡単でお洒落な1品ということで考えました(*^_^*)

パクチョイと鶏団子の中華スープ煮

アクがなく美味しいパクチョイをちょっとひと手間かけてお洒落な食べるスープに♪つるんと口当たりのよい鶏団子も美味です。
このレシピの生い立ち
何をしても美味しいパクチョイを鍋1つでできる簡単でお洒落な1品ということで考えました(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パクチョイ 小2株
  2. 鶏ミンチ 100g
  3. 大さじ1
  4. 塩コショウ 少々
  5. 玉葱 30g
  6. 生姜 親指大
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 熱湯 300ml
  9. 中華スープ(半練り) 小さじ2
  10. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    パクチョイは株元7cmぐらいのところで切る
    ペティナイフで外側から1茎ごとに斜めに刃を入れ花状にする。

  2. 2

    完成形はこんな風になります。
    熱湯に中華スープを加えた中に花形の株と落とした白い茎部を入れ紙の落とし蓋、蓋をして煮る。

  3. 3

    玉葱はみじん切り。生姜は半量はみじん切り、残りはすりおろす。

  4. 4

    鶏ミンチに酒、塩コショウを加えてまとまるまで混ぜてからみじん切りの玉葱と生姜、分量の片栗粉のうち小さじ2を加え混ぜる。

  5. 5

    鶏団子の生地をティースプーン山盛り1杯とり、2本のスプーンでまとめて団子状にする。
    残りの片栗粉をまぶしておく。

  6. 6

    2のパクチョイが軟らかくなれば鶏団子、生姜の絞り汁を加えて約3分煮る。

  7. 7

    パクチョイの緑色の葉を加えてさっと煮る。
    味が薄ければ塩コショウで味を整える。

コツ・ポイント

アクがないので直接煮ます。葉っぱはさっと加熱して色よく仕上げます。
パクチョイがなければ株元が肉厚なチンゲンサイでも同様にバラの形にできます。見た目より簡単なのでぜひチャレンジしてみてくださいね(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四季彩園
四季彩園 @cook_40135755
に公開
お料理好きが高じて学校に行き直し管理栄養士になりました。食料品売り場をくまなく歩き回りながらレシピを考えるのが好きなのですが、長時間何度も店内を見て回るので怪しい人物と思われてないか心配です(^^;)珍しい食材を見つけたらつい買ってしまいますが、よく見かける食材でもこんな食べ方があるんだ♪と参考にしていただけるよう簡単で美味しくヘルシーに、をモットーにレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ