青梗菜とツナと豆腐の炒め物

通りすがりのれの字 @cook_40279855
料理が苦手な私でも作れる、シンプルで簡単な、チンゲンサイとツナ缶とお豆腐を使った炒め物です。
このレシピの生い立ち
親がよく作っていた一品です。
滅多に料理しない私でも、これなら作ろうという気になるお手軽レシピ(笑)
青梗菜とツナと豆腐の炒め物
料理が苦手な私でも作れる、シンプルで簡単な、チンゲンサイとツナ缶とお豆腐を使った炒め物です。
このレシピの生い立ち
親がよく作っていた一品です。
滅多に料理しない私でも、これなら作ろうという気になるお手軽レシピ(笑)
作り方
- 1
チンゲン菜はざく切りに。
- 2
フライパンにツナを投入!
今回はオイル有りのものを買ったので、オイルごと利用します。 - 3
チンゲン菜を、硬い茎の方から炒めていきます。
- 4
茎の方にある程度火が通ったら、チンゲン菜の葉の方も投入します。
- 5
チンゲン菜の葉の方にもある程度火が通ったら、豆腐を投入!(でーんっ!!!)
写真はちょっと豪快にいき過ぎましたね^^;
- 6
軽く炒め合わせて火を止めます。
(混ぜる過程で豆腐も程よく崩れます。)チンゲン菜に火を通しすぎないようにだけ注意!
- 7
塩・醤油で味付け。
豆腐の白を綺麗に出したい場合は醤油少なめで。私はいつも醤油onlyですが。
- 8
完成!
暫くすると豆腐から水分が出てきますが、それも美味しいので是非最後の一滴までご賞味ください♪
コツ・ポイント
細切りにした人参や椎茸を加えても美味しいです。
最後にごま油を垂らしても。
ともかくチンゲン菜に火を通しすぎず、色とシャキシャキ感をキープするのがポイントです。
私は食べ終わりにこの汁をすすりながらご飯を食べるのが好きですw
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20077551