トロフワ☆オクラ肉団子スープ☆離乳食☆

とにかく食感がトロフワ(*≧艸≦)
スープも鶏のだしがきいて美味しいです!
離乳食にも大人用にも☆
このレシピの生い立ち
普通に鶏ミンチに片栗粉を入れてもボソボソ感で吐き出すので何かいい方法は、、、
と思い長芋の感じでオクラを入れてみると大成功!!
なかなかご飯をを食べないうちの子には貴重な一品です(〃ノωノ)
トロフワ☆オクラ肉団子スープ☆離乳食☆
とにかく食感がトロフワ(*≧艸≦)
スープも鶏のだしがきいて美味しいです!
離乳食にも大人用にも☆
このレシピの生い立ち
普通に鶏ミンチに片栗粉を入れてもボソボソ感で吐き出すので何かいい方法は、、、
と思い長芋の感じでオクラを入れてみると大成功!!
なかなかご飯をを食べないうちの子には貴重な一品です(〃ノωノ)
作り方
- 1
オクラを柔らかく茹でます
《月齢に応じて硬さは調節してok》
※1歳4ヶ月の子供にはオクラの粘りが出るまで湯がいてます - 2
茹でてる間に
白菜等他に中に入れる材料を切って
鶏ミンチと一緒に入れておきます
《ここで600ccのお湯を鍋に準備》 - 3
オクラが茹で上がったら
中の種を抜き
刻みます
《うちはタネも一緒に入れると口に残る用なので取りますがそのままでもok》 - 4
刻んだオクラも一緒にボールに入れ
1度よく混ぜます - 5
醤油、塩を入れまた混ぜます
- 6
最後に硬さを確認しながらだいたい全体量の5/1ほどの片栗粉を入れます
《この時多少柔らかくても大丈夫です!!》
- 7
オクラのネバネバでまとまりにくいので沸騰したお湯にスプーンで適当に入れていきます
- 8
火が通れば出来上がり!
鶏の出汁と味付けした塩、醤油がスープにも出るのでそのままでも十分美味しいです
- 9
2017年10月10日
そうにさんレポ下さっていたのに確認出来ておらず申し訳ありませ(>_<)!ありがとうございました♡
コツ・ポイント
コツやポイントは作り方にそれぞれ載せていますが
オクラを1度茹でてから混ぜ合わせた方がネバネバが出ていい感じに仕上がります☆
なので下ゆでは必須です!オクラ以外の中に入れる材料は色々な物で対応できます!
少し味付けを変えればとりわけok☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【離乳食完了期】旨みジュワ~肉団子スープ 【離乳食完了期】旨みジュワ~肉団子スープ
旬の白菜を使ったスープまで旨みたっぷりな肉団子スープ!寒い日もこの肉団子スープで身体もホカホカ温まる♪ やまひここんぶ -
-
-
その他のレシピ