揚げだし豆腐
難しそうなイメージがあるかも知れませんが、とっても簡単で低コスト!夕飯にどうでしょうか?
このレシピの生い立ち
食べたくて作りました(笑)
作り方
- 1
豆腐をキッチンペーパーやさらしで包み皿に置いて上に重しを置く。
手頃な重しがない時は豆腐のパックに水をいれて乗せてもOK - 2
30分から一時間置き、水が出てきたら、表面の水気を軽く拭き取り、片栗粉をまぶす
- 3
油を熱し、2を揚げる。
表面が固くなり、うっすらきつね色になったらOK
(写真は2パック分) - 4
かけ汁を作る
めんつゆを少し濃いめに希釈したものをかける
とろみがついたものがよければ水溶き片栗粉でとろみをつける - 5
3に4をかけ、お好みの薬味を乗せて完成!
写真は鰹節、大根おろし、生姜です
コツ・ポイント
豆腐は木綿の方が崩れにくくおすすめですが、絹でもできます
かけ汁は少し濃いめの方がいいと思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単20分◎外かり中ふわっ揚げ出し豆腐 簡単20分◎外かり中ふわっ揚げ出し豆腐
居酒屋メニュー◎フライパンで簡単お店の味!昼ごはん、夜ごはん、おつまみに!子供も大好き◎節約メニュー、揚げ出し豆腐 ゆかちゃい♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20084316