ひんやりプルプル♪シーフードのゼリー寄せ

toddchiku
toddchiku @cook_40062229

好みのシーフードとゼラチンさえあれば出来る簡単さ♪ひんやりプルプル夏にぴったりでおもてなしにも喜ばれます(^-^)
このレシピの生い立ち
魚介好きな夫のために、たまにゼリー寄せを作ります~良質なゼラチンは身体にもいいので。実はこれには地元産のモズクも入っていますが、具材は何でもアリ、安い時に買って冷凍しておいたのを引っ張り出して——という感じで自由です。

ひんやりプルプル♪シーフードのゼリー寄せ

好みのシーフードとゼラチンさえあれば出来る簡単さ♪ひんやりプルプル夏にぴったりでおもてなしにも喜ばれます(^-^)
このレシピの生い立ち
魚介好きな夫のために、たまにゼリー寄せを作ります~良質なゼラチンは身体にもいいので。実はこれには地元産のモズクも入っていますが、具材は何でもアリ、安い時に買って冷凍しておいたのを引っ張り出して——という感じで自由です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゼリー材料 *
  2. 粉ゼラチン 5グラム
  3.   260cc
  4.  顆粒コンソメ 小さじ1杯半
  5.  醤油 小さじ2杯
  6.  白こしょう 軽く2ふり
  7. ■中に入れる具 *
  8.  海老ブラックタイガー推奨) 4匹
  9.  イカ 輪切り6切れ
  10.  タコ(なくてもOK) スライス6切れ
  11.  オクラ 2本
  12.  山芋 4~5センチ
  13. ■飾りつけ *
  14.  水菜やパセリなど適宜 少々

作り方

  1. 1

    海老は塩ゆでにして殻を剥き、2匹は尻尾つきで、あとの2匹は大きめのブツ切り。海老を茹でた湯でイカとタコも火を通します。

  2. 2

    オクラは丸ごと茹でて色鮮やかに柔らかくなったら水に放ち、輪切りに。山芋は千切りにします。

  3. 3

    小鍋に水を沸かし、顆粒コンソメ、醤油とこしょうで味つけ。火からおろして、粉ゼラチンを振り入れて一気にかき混ぜます。

  4. 4

    小さめご飯茶碗サイズの器を2つ用意します。まず尻尾つきの海老、次にイカやタコ、野菜類を交互に入れていきます。

  5. 5

    (3)のゼラチン液を静に注ぎます。この時、具を軽く箸で押さえるようにするとゼラチンが全体に行き渡りうまく固まります。

  6. 6

    ラップをかけて冷蔵庫へ。最初は「本当に固まるの?」ってぐらいユルユルな感じですが、大丈夫、2時間もすれば必ず固まります。

  7. 7

    器をぬるま湯につけて20秒。これで取り出しやすくなります。盛り付け用の皿を器にかぶせて一気に引っくり返します。

  8. 8

    もしぽこっと取れなかったら器とゼリーの間に串かフォークを差し込んで下さい。くれぐれも無理やりかき出したりしないように…

コツ・ポイント

*一般的なゼラチンの小袋入り=5g=で2人ぶん作れます。詳しくは商品の説明書きをチェックしてください *具は何でもOK。シーフードミックスでも *具の間にゼラチン液を注いでひたひたに行き渡るぐらいの量に調整 *しっかり冷やして召し上がれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toddchiku
toddchiku @cook_40062229
に公開
田舎住まい歴12年。庭の畑の野菜&近所の港の魚&時々輸入食材をお取り寄せ…で日々気まぐれ料理を作っています。夫婦2人暮らしで「ワインのある美味しい食卓」が一番のテーマ。大好きなのはポルトガル料理とスペイン料理です。魚の干物や漬け物作りも好き。
もっと読む

似たレシピ