息子宛⑭「簡単で美味しい作り置きご飯」

QPドライバー
QPドライバー @cook_40055113

1人暮らしの息子宛のレシピ♪
うちの冷蔵庫に常備のタッパーご飯の作り方です!
いつでも食べられるから便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
息子宛のレシピです。
保温ご飯や炊きたてご飯よりもおひつのご飯の方が米の味を感じられるので、おひつの味を保てる方法を考えました。
これだといつでも美味しいご飯が食べられるので活用しています。
毎回炊くより時間と電気代が節約できますよ♪

息子宛⑭「簡単で美味しい作り置きご飯」

1人暮らしの息子宛のレシピ♪
うちの冷蔵庫に常備のタッパーご飯の作り方です!
いつでも食べられるから便利ですよ♪
このレシピの生い立ち
息子宛のレシピです。
保温ご飯や炊きたてご飯よりもおひつのご飯の方が米の味を感じられるので、おひつの味を保てる方法を考えました。
これだといつでも美味しいご飯が食べられるので活用しています。
毎回炊くより時間と電気代が節約できますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合分
  1. 炊きたてご飯 5合
  2. 食材以外のモノ
  3. 木製おひつ あると便利
  4. タッパー(電子レンジ対応) 必要個数

作り方

  1. 1

    炊飯器でご飯を炊きます。炊き上がり時間に注意して、炊き上がったら即座に「保温」を切ります。

  2. 2

    すぐに木製おひつに移します。しゃもじでご飯を切るようにほぐしておひつに入れます。

  3. 3

    ガーゼと蓋をして3~4時間程そのままにしておきます。

  4. 4

    木製おひつが余計な水分を吸収してくれて適度な水分を含んで甘みを感じやすい白米になります。

  5. 5

    ご飯を切るようにほぐしてタッパーに入れます。
    積め過ぎないようにした方が後々美味しく食べられます。

  6. 6

    電子レンジ対応ご飯保存用タッパーは100円ショップで売ってます。
    サイズも様々あるのでご飯の量も調節出来ます。

  7. 7

    冷蔵庫や冷凍庫で保存して、食べる時は電子レンジで温めます。

  8. 8

    おひつがない時はガーゼをかけて、20分ごとにご飯を底から混ぜて水分が適度に抜けるようにします。

コツ・ポイント

保温をすると水分が抜けて不味くなりますので、炊き上がったら保温を切ってください

炊きたては余分な水分があるので、直ぐにはタッパーに入れないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
QPドライバー
QPドライバー @cook_40055113
に公開
料理が得意だと思っている オヤジでございますただし、作るのはB級料理ばかり…没頭すると台所に何時間立っていても大丈夫得意料理はニンニクを使った料理です♪好きな食べ物は餃子とカレーです♪魚が嫌いなので魚料理は苦手です…甘いモノも苦手です…
もっと読む

似たレシピ