塩昆布で超簡単タコめし

NAONA0
NAONA0 @cook_40102011

タコと塩昆布を入れて炊くだけ。簡単で彩りの良い一品に!
このレシピの生い立ち
いつもの塩昆布ご飯にこどもが好きなタコと枝豆を入れました。

塩昆布で超簡単タコめし

タコと塩昆布を入れて炊くだけ。簡単で彩りの良い一品に!
このレシピの生い立ち
いつもの塩昆布ご飯にこどもが好きなタコと枝豆を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 米2合分
  3. タコ 200g
  4. 塩昆布 25~30g
  5. 枝豆(むいた状態) 100g
  6. シソの葉 2、3枚

作り方

  1. 1

    お米を研いで分量の水を入れ、吸水させる。

  2. 2

    タコをぶつ切りにし、塩昆布と一緒に1のお米に入れ普通に炊飯する。

  3. 3

    炊き上がったら枝豆を入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    茶碗に盛り付け刻んだシソの葉を飾る。

コツ・ポイント

タコや塩昆布、枝豆の量などお好みで調節してください。
くらこんの塩昆布のパッケージに載っているツナと塩昆布ご飯レシピにはお米3合に塩昆布40gの割合で書いてありました。
枝豆は楽なので冷凍のものを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
NAONA0
NAONA0 @cook_40102011
に公開

似たレシピ